鬼滅の刃コラボで新しく登場した★5コトダマン「胡蝶しのぶ(こちょう)」
今回は【胡蝶しのぶの基礎情報から評価・性能まで】をまとめて掲載していきます。
胡蝶しのぶの特徴や強いポイントなどを記載しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
胡蝶しのぶの評価・特徴

リーダー評価 | 10/10 点 |
サブ評価 | 9.5/10 点 |
力が弱く柱の中で唯一、頸を斬ることができない。代わりに毒の扱いが得意で、贖いを拒否した蜘蛛の鬼(姉)を瞬時に毒殺した。
超使いやすいうえに、5文字以上で闇属性トップクラスの超高火力
すごわざは単体攻撃に加えて、5文字以上で4回の連続攻撃を追加します。
単体攻撃の火力は「ヨウサイの5文字」「ソムネンジェル」並みの高火力。
文字は う軸 の中で最も使いやすい「こ」と、小文字の ょゅ と繋がって「しょう・しゅう」等の形を作れる「し」の組み合わせで超便利です。
この時点で既にアタッカーとして優秀ですが、胡蝶しのぶの凄いところは、5文字以上でさらに火力が大幅アップするところ。
5文字時の総火力は「カイト(ハンターハンター)のすごわざ③」「ディアブロ(転スラ)」に肉迫し、闇属性の単体攻撃アタッカー陣の中でも群を抜いています。
5文字の火力だけあって、「オルフェウス」「テクノコウギリ」より火力は上です。
しかも、文字の「し」は「しょう・しゅう・しょく・しゅく」等の形で5文字の言葉を作りやすいので、効率よく追加の連続攻撃を発動可能。
抜群の使いやすさに加えて、盤面によってはバンバン超高火力も出せる、極めて優秀な強アタッカーです。
なお、魔種族キラー50%を発動すると、すごわざ4文字の火力は5文字と同火力になり、すごわざ5文字の火力は「新たなる希望発動時のシノブ6文字」並みのぶっ飛んだ火力を発揮します。
利便性・汎用性◎
胡蝶しのぶは、超便利な文字の組み合わせの「こ・し」で、さらに「ウォールブレイカー」「ヒールブレイカー」のダブルギミック対策持ちです。
しかも、とくせい「サブ属性文字変換」と、すごわざ①闇属性攻撃・すごわざ②水属性攻撃の組み合わせにより、闇・水の2属性キャラとして使用できます。
そのため、利便性・汎用性ともにかなり高いです。
唯一残念なのは、ウォールブレイカーとの相性が微妙なところです。
ウォールブロックが設置された盤面はロングワードを作るのが困難なため、基本的には5文字以上の言葉を作れず、追加の連続攻撃を発動できません。
そのため、ウォールブロックの登場するクエストでは、強みの超高火力を発揮しづらい傾向にあります。
サロメェの適正リーダー兼アタッカー!腐敗効果が強い
胡蝶しのぶは魔級「サロメェ降臨」の適正リーダー兼アタッカーです。
●弱点「身体」の言葉で、「こうこう、こうとう、こうくう、こうしん、こうもん、どうこう、ぼうこう、ほうこうきん、うこうこつ」等を作れる
●「こ・し」の文字の組み合わせは、サロメェ盤面との相性が良く、「こうしょう・こうごうき・こうしんき・とうこうき」等の5文字の言葉を作りやすい
●ヒールブレイカーが有効
他の筆頭適正リーダー「ホオズキ」と比較すると、デッキ編成のしやすさやHP上昇率は劣っていますが、攻撃面は胡蝶しのぶの方が上です。
①闇属性12体・英種族が6体以上 → HP100%・ATK160%UP・汚染耐性100% ②英種族がわざ・すごわざでダメージを与えた時、腐敗15%(敵の行動時、そのターンに英種族が各敵にわざ・すごわざで与えた合計ダメージの15%の値で固定ダメージを与える効果)を2ターン付与
ホオズキ
闇属性12体・霊種族が4体以上 → HP120%・ATK150%UP・汚染耐性100%
ホオズキよりATK上昇率が10%高く、腐敗15%を2ターン付与の効果が付いてきます。
この腐敗効果は、そのターンに英種族がわざ・すごわざを発動して与えた総ダメージ量の15%分を、敵ターン終了時に各敵に与えるといったものです。
例えば、敵Aに合計20万ダメージ、敵Bに合計10万ダメージを与えた場合 → 敵ターン終了時に敵Aに3万ダメージ、敵Bに1.5万ダメージを与える
胡蝶しのぶの性能・ステータス
ステータス | |
キャラ名 | 【進化前】胡蝶しのぶ 【進化後】胡蝶しのぶ |
文字 | こ,ご,し |
レア度 | 進化前★5 → 進化後★6 |
属性 | 闇・水 |
種族 | 英 |
グループ | 鬼殺の同志 |
声優 | 早見沙織 |
HP・ATK
初期 | MAX値 | |
HP | ー | 1368+343 |
ATK | ー | 896+224 |
わざ
残念、残念 | |
発動条件 | 3文字以上 |
内容 | 敵単体に強力な闇属性攻撃 |
セリフ:残念、残念
すごわざ
蟲の呼吸 蝶ノ舞 戯れ | |
発動条件 | 4文字以上 |
内容 | 自身の文字に応じて効果が変化する ①闇属性の文字の時、敵単体に超絶強力な闇属性攻撃、さらに5文字以上の場合、敵単体に強力な闇属性の4回攻撃 ②水属性の文字の時、敵単体に超絶強力な水属性攻撃、さらに5文字以上の場合、敵単体に強力な水属性の4回攻撃 |
セリフ:蟲の呼吸 蝶ノ舞 戯れ
リーダーとくせい
リーダーとくせい |
①デッキ内に闇属性が12体、英種族が6体以上いる場合(メイン属性のみを参照する)、デッキ内全員のHP100%・ATK160%UP・汚染耐性100% ②英種族がわざ・すごわざでダメージを与えた時、腐敗15%(敵の行動時、そのターンに英種族が各敵にわざ・すごわざで与えた合計ダメージの15%の値で固定ダメージを与える効果)を2ターン付与 |
とくせい
とくせい1 |
ウォールブレイカー・文字変換「し」・サブ属性文字変換「こ,ご,し」(水) |
①ウォールブロックへのダメージUP ②文字変換に「し」を追加する ③サブ属性として水属性の文字「こ,ご,し」を追加する。サブ属性を対象とするリーダーとくせい・とくせいの効果を受けることができる(受ける効果はメイン属性と重複しない) |
とくせい2 |
ヒールブレイカー・魔種族キラー50%・「鬼殺の同志」混乱耐性10% |
①ヒールブロックへのダメージUP ②魔種族の敵に与えるダメージが50%UP ③デッキ内の「鬼殺の同志」の混乱耐性10% |
祝福とくせい
胡蝶しのぶのまとめ・感想
今回は【胡蝶しのぶの基礎情報から評価・性能まで】をまとめて掲載していきました。
●超使いやすいうえに、5文字以上で闇属性トップクラスの超高火力
●利便性・汎用性◎
●サロメェの適正リーダー兼アタッカー!腐敗効果が強い

↓関連記事はコチラ↓
鬼殺隊の中でも最高位である柱のひとり、蟲柱。十二鬼月がいる恐れがあるという報告を受け、富岡とともに那田蜘蛛山へ向かう。