コトダメンしょうかんで新しく登場した★5コトダメン「ヨウサイ」
今回は『コトダメン・ヨウサイの評価・性能』をまとめて掲載していきます。
コトダメン・ヨウサイの特徴や強いポイントなども記載しているので、ぜひ参考にしてください。
コトダメン・ヨウサイの評価・特徴

リーダー評価 | 3.0/10 点 |
サブ評価 | 8.5/10 点 |
【キャラ紹介】孤高たる番長・ヨウサイ(cv:#:細谷佳正)
「この争いに何の意味があるというのか…だが、見過ごす事も出来ない。」
地獄と呼ばれるアクマ工業高校で、僅か一日で番長となった男。双子とは袂を分かった過去があり、抱える矛盾の答えを探している。#コトダマン pic.twitter.com/GxyWp0c85U
— 【公式】コトダマン運営会議 (@kotodaman_pr) 2019年4月1日
【キャラ紹介】突き抜けし矛盾・ヨウサイ(cv:#:細谷佳正)
「強靭なる意志の力で激流を制する者は、天駆ける龍となろう。」
ヨウサイが自身で仕立てた特製の学ラン。彼は閃いた。戦いの洗礼を受け、双子の返り血をもってこれは完成するのではないか?‥‥面白い。#コトダマン pic.twitter.com/amyvls6CLM
— 【公式】コトダマン運営会議 (@kotodaman_pr) 2019年4月1日
文字数に応じて威力が上昇するすごわざ
すごわざ「敵単体に文字数に応じて威力が上昇する闇属性攻撃」が強力です。
5もじ~発動で、文字数が増えるごとに威力が上昇するとなっていますが、5もじの時点で火力はかなり高めです。
条件は5もじ~発動ですが、【〇〇う】のような「よ」の接待場面はよく出るので、使いどころは多いです。
「し」「き」「り」「ち」と組み合わせて、「しょう」「きょう」「りょう」「ちょう」等を作れるデッキを編成すれば、効率よく発動できます。
加えて、「トゲガード」「チェンジマス」のWギミック対策持ちなので、汎用性はなかなか高いです。
6文字・7文字時の威力は桁外れ
ヨウサイのすごわざは、6文字・7文字と文字数が増えるごとに、威力も大幅にUPします。
火力上昇率が高く、6文字・7文字時の火力は、最強クラスの火力を誇ります。
6文字・7文字時を作るのは難しいですが、狙いやすい盤面のクエストであればぜひ狙いたいところです。
「すごわざ」を必須で発動したい
通常わざの火力は低いです。
そのため、アタッカーとして使う場合は、すごわざを必須で発動したいところ。
長い言葉を作りにくいクエストでは、すこぶる弱い。
コトダメン・ヨウサイの性能・ステータス
ステータス | |
キャラ名 | 【進化前】孤高たる番長・ヨウサイ 【進化後】突き抜けし矛盾・ヨウサイ |
文字 | よ,ょ |
レア度 | 進化前★5 → 進化後★6 |
属性 | 闇 |
種族 | 魔 |
声優 | 細谷佳正 |
HP・ATK
初期 | MAX値 | |
HP | ー | 1291+323 |
ATK | ー | 536+134 |
わざ
ダークブロー | |
発動条件 | 【3もじ~】 |
内容 | 敵単体に強力な闇属性攻撃 |
セリフ:「火の粉は払わんとな」
すごわざ
血祭り鉄球制裁 | |
発動条件 | 【5もじ~】 |
内容 | 敵単体に文字数に応じて威力が上昇する闇属性攻撃 |
セリフ:「矛盾の向こう側へ!」
リーダーとくせい
リーダーとくせい |
闇属性ダメージ軽減・HP40%UP |
闇属性のパラメータが上昇し、受けるダメージを軽減 |
とくせい
とくせい1 |
トゲガード |
トゲダメージを軽減 |
とくせい2 |
チェンジガード |
チェンジマスの効果を受けない |
コトダメン・ヨウサイのまとめ
今回は『コトダメン・ヨウサイの評価・性能』をまとめて掲載していきました。
●文字数に応じて威力が上昇するすごわざ
●6文字・7文字時の威力は桁外れ
●「すごわざ」を必須で発動したい
↓関連記事はコチラ↓