無課金でもハマれるソシャゲ50選+α

タクティクスゲームアプリおすすめランキング25選【全て無料で遊べる】

タクティクスゲームアプリ
フィルミーノ
どうも、タクティクスのスマホゲームを好きでよくプレイしている管理人のフィルミーノです!

この記事では『タクティクスゲームアプリおすすめランキング25選』を紹介していきます。

~タクティクスとは~
マップ上にキャラクターを配置、動かし、敵やモンスターと戦うRPG。他の呼び名として、シミュレーションRPG(SRPG)とも呼ばれる。なお、形容動詞の「タクティカル」を使うタイトルもあるが、意味は同じ。

自分に合ったタクティクスゲームアプリを探している方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

ランキングの基準
タクティクスとしてのクオリティ
ゲームアプリとしてのクオリティ
実際に管理人がプレイして面白かったか
ストアレビューの点数・内容
プラスα:セールスランキング
プラスα:サービス提供期間

上記の「ランキング基準」をもとに、総合的に評価してランキングを作成しています。

 レビュー評価の点数は Google Play・App Store の平均値を算出

補足

記事中に設置している
【GooglePlay】【App Store】 
 
のボタンをクリックすると、
ストアへ直接移動できます。

タクティクスゲームアプリおすすめランキング25選【無料】

新作:サクライグノラムス

サクライグノラムス・レビュー評価

クノイチ×サムライの和風シミュレーションRPG

歴史変革の使命を背負う少女「クノイチ」が、過去の偉人「サムライ」を召喚して力を借り、時をさかのぼって歪められた歴史を正していきます。

滅びと再生、変革、異文化との出会い…3つのテーマで描かれたメインシナリオは、豪華フルボイスで進行します。

戦闘システムは、マス目で区切られた3Dマップで、2.5等身のSDキャラを動かして戦うタクティクスバトル

クノイチとサムライの混合パーティを組み、高低差向きスキル連携技などを活用して戦闘を有利に進めます。

育成システムは、パワプロやウマ娘と同じサクセスモード形式

やりたい修行を選択し、いい結果を残すと、より良い能力を身に付けられます。

また、獲得したスキルポイントで、好きなスキルを習得したり強化したりと、自分好みの育成が可能です。

さらに、スキルをほかのキャラに継承することもできます。

サクライグノラムス・レビュー評価

ポイント
クノイチ×サムライの和風シミュレーションRPG
立体的な3Dマップで、SDキャラを動かして戦う
戦略性の高いタクティクスバトル
パワプロやウマ娘と同じサクセスモード形式の育成システム
ブルボイスのメインシナリオ

サクライグノラムスサクライグノラムス
   基本プレイ:無料

 3.0

ここから無料インストール

フィルミーノ
FGO(Fate/Grand Order)のようなストーリー・設定と、ウマ娘のような育成要素を合わせたゲーム。育成が1回1回長いのがちょっとしんどい…

新作:ブラックロックシューターFRAGMENT

ブラックロックシューターFRAGMENT・評価レビュー

楽曲・アニメーション・TVゲームなど、幅広くメディア展開されているコンテンツ『ブラックロックシューター』の新作アプリ。

原作から派生した、完全新作ストーリーが展開されます。

戦闘システムは、6体のユニットを任意の場所に移動しながら、侵攻してくる敵を迎撃するリアルタイムバトル

ユニットの攻撃範囲内に敵が侵入すると、自動的に攻撃します。

くわえて、各ユニットが持つ特殊行動「メインスキル」、各ユニットがいっせいに必殺技を繰り出す「キルアビリティ」を任意のタイミングで発動し、敵に大ダメージを与えます。

本作最大の特徴は、前衛ユニットと後衛ユニットの攻撃範囲が重なると「キルゾーン」という特殊エリアが出現すること。

キルゾーン内の敵を攻撃すると、各ユニットごとに異なる効果(攻撃力UP・防御力UPなど)を自身に付与し、戦闘を有利に進めることができます。

このキルゾーンを上手くキープしながら敵を迎撃していくのがポイント。

また、攻撃力がアップするギミックエリアにユニットを配置したり、防御力がダウンするギミックエリアに敵を押し止めたりといった立ち回りも可能。戦略的なバトルを楽しめます。

ブラックロックシューターFRAGMENT・評価レビュー
ポイント
人気コンテンツ「ブラックロックシューター」の新作アプリ
完全新作ストーリー
侵攻してくる敵を迎撃するリアルタイムバトル
前衛と後衛の攻撃範囲が重なると「キルゾーン」が出現し、特殊効果が発動
ユニットの適切な位置どりが勝敗の鍵を握る

ブラックロックシューターFRAGMENTブラックロックシューターFRAGMENT
   基本プレイ:無料

 4.1

ここから無料インストール

1位:FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONS

FFBE幻影戦争

ファイナルファンタジーシリーズの新たなタクティカルRPG

高低差のある3Dフィールド上で繰り広げられる、戦略性の高いバトルを体験できます。

●高低差・ジョブ・属性・アビリティ・アイテム
●ダメージ量がUPする側面・背面からの攻撃
●同タイプのキャラが連続して攻撃するとダメージ量がUPする「チェイン」システム

など、様々な戦略要素を掛け合わせ、ステージを攻略していきます

キャラ固有の必殺技「リミットバースト」や 超美麗な3Dムービーで登場する「召喚獣」の迫力ある演出も見どころです。

戦略要素の多いバトルシステムですが、オートモード・倍速モードを搭載しているので、手軽にプレイしたい方やタクティクス初心者も安心です。

また、魅力的なキャラクターイラスト、豪華声優陣によるフルボイスのメインストーリーも一押しポイントです。

FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONS

ポイント
高低差のある3Dフィールド
様々な戦略要素を駆使して戦う、戦略性の高いバトル
独自性のある美しいキャラクターイラスト
フルボイスで描かれるメインストーリー
超美麗ムービーで登場する「召喚獣」

  FFBE幻影戦争FFBE幻影戦争 評価レビュー
   基本プレイ:無料

 4.1

ここから無料インストール

フィルミーノ
同じFFシリーズとのコラボを頻繁に開催!FF好きにはかなりおすすめ!

2位:誰ガ為のアルケミスト(タガタメ)

誰ガ為のアルケミスト(タガタメ)

3Dマップで繰り広げられる本格的なタクティクスRPG

フィールドの「高低差」と キャラクターの「向き」が戦況を大きく左右する戦略バトル。

側面や背面から攻撃する方がダメージや命中率がアップし、高い位置にいる方が攻撃力・防御力・クリティカル率・射程距離などがアップします。

さらに、属性×ジョブ×アビリティの要素も作用し合うため、戦力性が高いです。(ジョブは驚きの120種類以上)

数多く存在する戦力的要素を駆使し、戦略を練ってクエストを攻略したい方には打ってつけ。

オフライン時もクエストを自動で周回し、アイテムを収集してくれる「オート周回」機能があり、遊びやすさもバッチリです。

なお、バトルだけでなく、ストーリーにも拘っており、7人の主人公が織りなす重厚なヒューマンドラマも必見です。

誰ガ為のアルケミスト(タガタメ)

ポイント
高低差のある3Dマップ
戦略的要素の多い本格タクティクス
120種類以上のジョブを選択できる
重厚なストーリーが面白い
オフライン時もずっと続く「オート周回」が便利
基本的には「FFBE幻影戦争」と同じバトルシステム

誰ガ為のアルケミスト 誰ガ為のアルケミスト
    基本プレイ:無料

 4.0

ここから無料インストール

フィルミーノ
劇場版アニメにもなった人気作!ほかのアニメやゲームとのコラボが多いのも魅力!

3位:ブラウンダスト

ブラウンダスト

配置攻撃順が鍵を握る、全く新しい先読み采配バトル「ディレクティブ・ポジション・バトル」

戦闘は【配置フェーズ】【戦闘フェーズ】に分かれています。

【配置フェーズ】
敵の編成を見ながら展開を先読みし、攻撃範囲・行動順・スキル効果を考えながら、全18マスに最大9キャラを配置する

【戦闘フェーズ】
采配フェーズの事前指定に基づき、フルオートで戦闘スタート。自軍・敵軍のキャラが1体ずつ交互に行動していく

そして、相手キャラを先に全て倒した方の勝利です。

キャラのスキルには、様々な効果のバフやデバフがあり、キャラの組み合わせで戦略の幅が大きく広がるのが特徴。

采配一つで戦局がガラリと変わるのが醍醐味で、狙い通りに進んで紙一重で勝利した時は、かなり気持ちいいです。

レベル上げや素材集めは「アプリ終了機能付き周回」&「同時周回」機能で手軽におこなえるため、キャラを育成しやすいのも魅力です。

ブラウンダスト

ポイント
将棋やチェスを彷彿させるゲーム性
配置と攻撃順が鍵を握る、先読み采配バトル
手軽だけど戦略性が高い
狙い通りに進むと気持ちいい
アプリ終了機能付き周回、同時周回が便利

ブラウンダスト 評価レビュー  ブラウンダスト
   基本プレイ:無料

 4.0

ここから無料インストール

フィルミーノ
今始めると、最強クラスのキャラをいきなり3体もらえる♪

4位:キングダムオブヒーローズ

キングダムオブヒーローズ(キンヒロ)

戦略×快速のタクティクスRPG

6角形のマスを繋いで構成された「ヘクスマップ」上で、手持ちのキャラを動かし、多種多様なスキルを駆使して戦います。

移動距離に矛盾が生まれにくい「ヘクスマップ」により、タクティクスとしての「リアリティ」があります。

キンヒロの最大の特徴は「ヘクスマップ」の範囲を狭めることで、戦略シミュレーションでありながら「快速」で遊べるところ。

その影響で「戦略性の低下」を懸念されそうですが、様々な効果を持った スキル・パッシブスキル(自動発動)・リーダースキル があるため、戦略性は高いです。

コンパクトなヘクスマップと多種多様なスキルを組み合わせることで、「戦略×快速タクティクス」を実現しています。

さらに、オート機能・周回機能もあり、かなり手軽に遊べる本格タクティクスとなっています。

キングダムオブヒーローズ(キンヒロ)

ポイント
戦略と快速を両立したタクティクス
コンパクトなヘクスマップ
スピード感のあるバトルでサクサク進む
「ルーン」によって同じキャラでも異なる個性を出せる
洗練されたキャラクターデザイン

キングダムオブヒーローズ 評価レビューキングダムオブヒーローズ
   基本プレイ:無料

 4.0

ここから無料インストール

フィルミーノ
今始めると、★5キャラ3体と希少な闇属性キャラ1体もらえる♪

5位:ファイアーエンブレムヒーローズ(FEH)

ファイアーエンブレムヒーローズ(FEH)

ロールプレイングシミュレーションの代名詞的存在である『ファイアーエムブレム(FE)』のアプリ作品で、歴代FEキャラクターが総出演

マップ上のSDキャラをスワイプして敵に重ねると、1対1の戦闘モードに移行し、攻撃を仕掛けます。

本作は従来のFEをスマホ向けに最適化しており、スマートフォンの1画面に収まる8×6マスのマップが特徴です。

コンパクトなマップに加え、命中率・回避率・クリティカル率の運要素を排除した戦闘は、詰め将棋のようなシステム。

短期決戦で終わるスタイルなので、1プレイに時間がかからず気軽に遊べます。

また、戦闘時の動作が超軽快で、テンポ良くプレイできるのも魅力です。

微妙なところは、同じキャラでも性能に差があり(個体値)、ガチャとの相性が悪いところ。

ファイアーエンブレムヒーローズ

ポイント
詰め将棋のようなゲーム性
命中率や回避率などの運要素意を排除
短期決戦のタクティクス
戦闘時の動作が超軽快
同じキャラでも個体値の違いが存在する

ファイヤーエンブレムヒーローズファイアーエンブレムヒーローズ
   基本プレイ:無料

 4.4

ここから無料インストール

6位:ラングリッサーモバイル

ラングリッサーモバイル

1991年から続く戦術型シミュレーションRPG「ラングリッサーシリーズ」のアプリ作品。

マス目状のマップを部隊(キャラ+兵士)ごとに動かして戦うターン制の戦略バトル。

キャラHPと兵士HPが個別に存在し、ダメージを受けて兵士の人数が減ると攻撃力が低下、兵士が全滅するとキャラにダメージが入る仕様です。

ユニットの兵種には有利不利があり、山・森・川などの地形によってもユニットに与える影響が変わります。

そのため、相性・地形をうまく活かして戦略を立てるのがポイント。

マップはソシャゲとは思えないほど広大で、コンシューマーゲーム並みに骨太なシミュレーションRPGとなっています。

さらに、新旧ファンともに嬉しい、過去作のストーリーを追体験できるコンテンツも用意されています。

ラングリッサーモバイル

ポイント
マップがとにかく広い(一戦にかかる時間は長い)
部隊(キャラ+兵士)ごとに動かす
手軽さとは無縁のコンシューマーゲームのような骨太のタクティクス
一度完全クリアさえすれば、周回が必要なステージは掃討できる(ワンボタンでクリア)
過去作のストーリーを追体験できる

ラングリッサーモバイル 評価レビューラングリッサーモバイル
   基本プレイ:無料

 4.2

ここから無料インストール

7位:れじぇくろ!~レジェンド・クローバー~

 れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~

転生された英雄たちと共に世界を救う王道ファンタジーSRPG

ジャンヌダルク、アーサー、クーフーリン、呂布、ジークフリートなど、英雄たちが美少女キャラになって登場します。

バトルシステムは、マス目状のマップでキャラを動かして戦うターン制の戦略バトル。メインキャラとサポートキャラの二人一組で、1つの隊を形成するのが特徴的です。

【キャラごとのスキル】【職業の有利・不利】【地形の相性】などを上手く活用しながら、戦いを有利に進めていきます。

可愛いキャラクターたちに癒されつつ、戦略性のあるバトルをしっかり楽しめるのが魅力です。

れじぇくろ!

ポイント
美少女×タクティクス
英雄キャラたちが可愛い
本格的なターン制の戦略バトル
メインキャラとサポートキャラの二人一組で行動
やり込み要素の多い育成システム

れじぇくろ! れじぇくろ!
   基本プレイ:無料

 4.2

ここから無料インストール

8位:Rivengard

Rivengard・評価レビュー

縦長の小さめなヘクスマップで繰り広げるタクティクスRPG

最大5体のヒーローを配置し、プレイヤーと敵が交互にユニットを動かしていくターン制バトルです。

属性相性・職業相性・高低差・地形効果によるダメージ量の変化が大きいため、使用するヒーローの選択や位置取りが重要

また、戦闘中に1回しか使用できないアビリティを、適切なタイミングで使用することも、攻略のカギとなります。

マップが小さく、1ステージの戦闘時間が短いにもかかわらず、戦略性が高いのが特徴です。

派手なバトル演出はないですが、タクティクスとしての面白さ一点を追求した骨太タイトルです。

Rivengard・評価レビュー

ポイント
戦略性の高いタクティクス
派手な演出なしで、タクティクスとしての面白さ一点を追求
コンパクトなヘクスマップ
1ステージの戦闘時間が短い

rivengard-icon Rivengard
   基本プレイ:無料

 4.4

ここから無料インストール

9位:ファントムオブキル-美少女系

ファントムオブキル・評価レビュー

伝説の武器などを美少女化した「キル姫」を指揮して戦う、ターン制シミュレーションRPG

発動条件が異なる4種類のスキル、武具種・属性・所属国の各相性の有利不利、地形の効果(ステータスアップ・回復)などを駆使して戦います。

また、与ダメージ量や被ダメージ量など、戦闘結果をある程度事前に確認できるため、それをもとに最適な選択を導き出していきます。

片手でタップ&ドラッグのシンプル操作、オート・4倍速・簡易演出(演出大幅カット)の機能により、気軽にさくさくプレイできるのも魅力。

なお、全てのユーザーが同一の条件下で挑戦する、オート不可の高難易度メインストーリー『地上編』もあり、歯応えのあるタクティカルバトルを体験できます。

地上編にも専用のシナリオがあるので、ぜひクリアしてこちらのストーリーも楽しみたいところ。

ファントムオブキル

ポイント
美少女×タクティクス
片手でタップ&ドラッグのシンプル操作
3種類の有利不利関係がある
戦闘結果をある程度事前に確認できる
全てのユーザーが同一の条件下で挑戦する「高難易度メインストーリー」
常設メインストーリー『天上編』とは別に、高難易度メインストーリー『地上編』にも専用シナリオがある

ファントムオブキルファントムオブキル
   基本プレイ:無料

 4.0

ここから無料インストール

フィルミーノ
美少女キャラのタクティクスと言えば、このファントムオブキル!7周年目突入のロングヒットタイトル!

10位:アルカナタクティクス

 アルカナタクティクス・評価レビュー

戦略ディフェンス+オートバトルのタクティクスRPG

60秒の制限時間内に、ランダムで与えられた英雄をフュージョン(合成)させ、迫りくる敵を撃退していきます。

【合成の例】
ウィザード+ウィザード=ソーサラー
ウィザード+ファイター=シャーマン
ウィザード+クレリック=ドルイド
etc

リアルタイムで時間が経過するため、瞬時に最適な合成を見極める必要があり、絶えず頭を使うゲームです。

クエストはウェーブ制となっており、ボスに到達するまでにできるだけ強い布陣を作ることが攻略のカギ。

加えて、属性相性、ジョブと特性に合った配置場所、フィールドの拡張、アイテムの活用など、豊富な戦略要素を駆使して戦います。

アルカナタクティクス

ポイント
絶えず思考をめぐらす頭脳ゲーム
英雄を合成して戦う
戦略要素が豊富
1クエストの時間は長め

アルカナタクティクスアルカナタクティクス
    基本プレイ:無料

 4.1

ここから無料インストール

11位:世界の覇者4

世界の覇者4・評価レビュー

第二次世界大戦を題材としたターン制戦略軍事ゲーム

陸海空それぞれのユニットを操作して敵を撃破し、敵の首都を占領すれば勝利です。

ただ動かして攻撃するだけでなく、戦争ゲームならではの多種多様なアクションが可能↓

  • 建物でユニット生産
  • 部隊に将軍を派遣して戦闘力アップ
  • 複数のユニットで敵を包囲して、敵の士気を下げる(戦力ダウン)
  • 空港を有する都市で敵部隊に空襲を仕掛けるor部隊を降下させる
  • ダメージを軽減する防御施設を作る
  • バフ効果を付与する建物を作る
    etc

戦略の幅が広いため、最適解を導き出そうとするとかなり頭を使うゲームです。

システムがやや複雑なため取っつきにくい部分はありますが、骨太なタクティクスをプレイしたい人には打ってつけの作品。

世界の覇者4

ポイント
ターン制戦略軍事ゲーム
第二次世界大戦がテーマ
多種多様なアクションが可能
本気でやるとかなり頭を使う

世界の覇者4 世界の覇者4
   基本プレイ:無料

 4.7

ここから無料インストール

12位:ドラゴンクエストタクト

ドラゴンクエストタクト
★英雄キャラも続々実装!

マス目状のマップでバトルを繰り広げる「ドラゴンクエスト」のタクティカルRPG

シンプルなバトルシステムで、敵味方関係なく素早さの高いモンスターから移動し、「たたかう」「とくぎ」「たいき」からコマンドを選択します。

とくぎはモンスター毎の必殺わざで、攻撃・回復・補助など様々な役割を持ちます。

「とくぎの秘伝書」を使って新たなとくぎを習得できるのが面白いです。

戦闘にはオート機能があり、4つのさくせん「ガンガンいこう」「バッチリがんばれ」「いのちだいじに」「MPつかうな」から、指定したさくせんをもとにモンスターが自動で動きます

おすすめのコンテンツは、消費スタミナ0で好きな時に何回でも挑戦できる「バトルロード」

指定されたユニットでパーティを組んで挑むバトルコンテンツで、弱いモンスターにも活躍の場があるのがグッド。

ドラゴンクエストタクト

ポイント
ドラゴンクエストの世界観をしっかり楽しめる
シンプルな戦闘システム
「タクティカル」要素は大味
オート機能は「さくせん」でユニットの行動方針を指定できる
キャラ縛りのある「バトルロード」が魅力

ドラゴンクエストタクト 評価レビュードラゴンクエストタクト
   基本プレイ:無料

 4.1

ここから無料インストール

13位:ローグハーツ

ローグハーツ・評価レビュー

ローグライクのタクティクスRPG

ローグライク=プレイするたびにマップやダンジョンが新たに作られるゲーム

マスで区切られたフィールド上で、操作キャラを好きな方向にスワイプして移動させ、探索しながら敵を倒します

戦闘は、プレイヤーと敵が順番に、移動および攻撃を行なうターン性バトル

前方の敵を攻撃する通常攻撃と、周囲1マス以内の敵に攻撃を与える「回転斬り」や、前方の敵に突進して気絶させる「タックル」などのスキルを駆使して戦います。

ターン数の経過とともに、HPとスキル再使用時間(スキルを再び発動できるようになるまでの待機時間)が回復するのが特徴。

そのため敵から離れて時間を稼ぐといった、タクティクスゲームとしては珍しい立ち回りが求められます。

また、ボスとの戦闘では、ボスの行動パターンに合わせた立ち回りも重要です。

ローグハーツ・評価レビュー
ポイント
ローグライクのタクティクスRPG
ランダムで形成される地形とダンジョン
探索しながら戦うターン性バトル
敵から離れて時間を稼ぎ、HPとスキル再使用時間を回復
ボスの行動パターンに合わせた立ち回りが重要

ローグハーツ   ローグハーツ
   基本プレイ:無料

 4.2

ここから無料インストール

14位:セブンズストーリー

セブンズストーリー

スマホ向けに最適化された簡単操作のタクティカルRPG

温かみのあるグラフィック、可愛らしくデフォルメされたキャラが魅力的。

自キャラ4体・サポートキャラ1体・AI戦闘キャラ1体の計6体でパーティーを組み、10×10マスのフィールド上をキャラを操作して戦うターン制バトル。

SPを消費することで、キャラ毎の強力な固有スキルを発動。

SPはパーティー内の全キャラで共有され、キャラが移動または攻撃をおこなわずに「チャージ」を押した場合に、SPを1回復することができます。

他キャラのために、チャージしてSPをためておくのも戦略の一つです。

迷ったときはキャラに行動を任せられる「おまかせボタン」があり、タクティクス初心者でも安心してプレイできます。

セブンズストーリー

ポイント
10×10マスのフィールドで繰り広げるターン制バトル
シンプルな操作だけど奥深いバトル
可愛らしいキャラや世界観に癒やされる

セブンズストーリーセブンズストーリー
   基本プレイ:無料

 4.5

ここから無料インストール

15位:スーパーロボット大戦DD

スーパーロボット大戦DD

大人気シリーズ「スーパーロボット大戦」のアプリ作品

SDにディフォルメされたアニメロボットが一堂に会し、地球と人類を脅かす敵と戦うシミュレーションRPGです。

コンシューマーゲーム版と同様、●アドベンチャーパート(登場人物たちの会話によって物語が進む)→ ●戦闘パート → ●ロボットの改造・強化パート の3つを、順に繰り返しながらゲームを進行していきます。

従来シリーズとの最大の違いは、敵味方のフェーズに分かれておらず、行動順はユニットごとのスピードで決まること、オートプレイを実装していること。

また、版権上仕方がないですが、戦闘BGMがステージ固定されていること。(残念)

スーパーロボット大戦DD

ポイント
スパロボのシステムがうまく落とし込まれている
多数の参戦作品が織りなすストーリーが面白い
敵味方問わず行動順はユニットのスピードで決まる
アプリ版ならではの「オート機能」実装
戦闘BGMはステージ固定なのが残念

スーパーロボット大戦DDスーパーロボット大戦DD
   基本プレイ:無料

 3.8

ここから無料インストール

16位:マージタクティクス(マジタク)

マージタクティクス(マジタク)・評価レビュー

簡単操作で手軽に遊べる新感覚くっつきディフェンスバトル

フィールドにブロック(キャラ)を配置し、攻め込んでくる敵から大将を守るタワーディフェンス系のリアルタイムタクティクス。

ブロックは40種類以上あり、同じブロックをマージ(合体)して戦うのが特徴です。

マージの利点は、1人/2人/3人とマージするほどレベルアップして強くなる+HPが最大まで回復すること。

近接/遠距離/魔法/サポートの4タイプのブロックをうまく使い分けながら、状況に応じて適切なブロックをマージさせることがポイントです。

なお、敵を倒すと戦利品を獲得でき、集めた戦利品で王国を復興させるといった箱庭ゲーム的要素も楽しめます。

マージタクティクス(マジタク)・評価レビュー

ポイント
タワーディフェンス系のリアルタイムタクティクス
ブロック(キャラ)を配置して防衛
ブロックをマージ(合体)して強化+HP全回復
簡単操作で手軽に遊べる
ちょっとした箱庭ゲーム的要素有り

マージタクティクス(マジタク)マージタクティクス
   基本プレイ:無料

 4.3

ここから無料インストール

17位:テンミリオンZERO

テンミリオンZERO・評価レビュー

2002年にウェブゲームとして誕生したシミュレーションRPG「テンミリオン」

当時ガラケー版も配信された人気作で、誕生から16年の時を経て、2018年にリメイク版「テンミリオンZERO」がリリース

戦闘システムはマス目状のマップでキャラを操作して戦う、ターン制のタクティカルバトル

1ターン内に自軍のキャラ全員を行動させるタイプで、移動・攻撃・回復の3つのコマンドを使用します。

また、装備武器の射程圏内から攻撃をうけた場合は、反撃することも可能

自軍のリーダーが倒される前に、敵軍のリーダーを倒すと勝利です。

シンプルなルールながら、やり応えがあり意外と頭も使う、昔ながらのシミュレーションRPGを体験できます。

テンミリオンZERO

ポイント
昔ながらのシミュレーションRPG
昔に流行ったウェブゲームのリメイク版
ターン制のタクティカルバトル
シンプルなルールだけど、やり応えがあり程よく頭も使う

テンミリオンZEROテンミリオンZERO
   基本プレイ:無料

 4.6

ここから無料インストール

18位:天啓パラドクス

天啓パラドクス・レビュー評価

3頭身キャラが可愛い3DタクティクスRPG

プレイヤーは「災禍」と呼ばれる災害や魔物の襲撃を阻止するための旅に出ます。

最大5人のパーティーを編成し、マス目状に区切られたコンパクトなマップで戦うターン制バトル

キャラを任意の場所に動かしながら、通常攻撃スキル必殺技モンスター召喚を駆使して戦います。

必殺技は発動まで一定ターン数必要で使用回数にも制限がありますが、その分強力な効果を持っています。

モンスターは召喚コストを消費することで召喚でき、自動で一緒に戦ってくれる強力な助っ人です。

なお、モンスターはクエストでドロップしたり、複数のモンスター素材を配合したりすることでゲットできます。

指定した時間分アプリを閉じている間も自動周回する機能なども備わっています。

天啓パラドクス・レビュー評価
ポイント
美少女×タクティクス
3頭身の3Dキャラが愛らしい
モンスターを召喚して一緒に戦える
バックグラウンド周回機能が便利

天啓パラドクス  天啓パラドクス
   基本プレイ:無料

 4.0

ここから無料インストール

19位:GALAXYZ(ギャラクシーズ)

GALAXYZ(ギャラクシーズ)

ハイスコアガール(1990年代のゲームセンターの格闘ゲームを題材としたラブコメ)で有名な漫画家「押切蓮介」×リアルタイムタクティクス。

「押切蓮介先生」原案の完全オリジナルストーリーと完全描き下ろしキャラクターが最大の魅力です。

異星人と超能力で契約を交わし、地球侵略をもくろむ宇宙勢力から地球を守ります。

バトルシステムは、タワーディフェンス系のリアルタイムタクティクス。

敵の侵攻に合わせてキャラ(仲間の宇宙人)をリアルタイムで配置し、主人公を守りながら敵の殲滅を目指します。

防衛対象も移動できる珍しいシステムで、主人公をオトリにして敵を一網打尽にする等も戦略の一つ。

キャラは戦闘中にジョブチェンジ可能で、状況に応じて近接系・遠隔系・回復系の戦闘タイプを変更できます。

さらに、ピンチな時は、範囲攻撃の必殺技で一発逆転を狙えます。

GALAXYZ(ギャラクシーズ)

ポイント
タワーディフェンス系のリアルタイムタクティクス
防衛対象も移動できる
戦闘中にジョブチェンジ可能
押切蓮介の完全オリジナルストーリー、完全描き下ろしキャラクター

GALAXYZ(ギャラクシーズ) 評価レビューGALAXYZ(ギャラクシーズ)
   基本プレイ:無料

 4.4

ここから無料インストール

20位:ゲーム・オブ・スローンズ Beyond the Wall

ゲーム・オブ・スローンズ Beyond the Wall

アメリカの人気テレビドラマシリーズ「ゲームオブスローンズ」を題材にした、ストーリー駆動型のタクティクスRPG

舞台はテレビドラマシリーズの数十年前の世界で、オリジナルストーリー

プレイヤーは冥夜の守人の総師となり、七王国内外から頼れる仲間を集めて、ウェスタロス大陸を守ります。

ストーリー進行でムービーを多用しており、GOSの世界観を存分に感じられるのが醍醐味です。

TVドラマシリーズのキャラクターも無論登場するし、シリーズおなじみの「どんでん返し」も味わえます。

戦闘はグリッドで仕切られたフィールド上を、ユニットを動かして戦うターン制バトル。

ただ、これと言って特徴はなく、戦闘よりもストーリーに重きを置いているゲーム作りとなっています。

ゲーム・オブ・スローンズ Beyond the Wall

ポイント
アメリカの人気テレビドラマシリーズが題材
ムービーが多く、ゲーム性よりストーリーに力を入れている
ゲームのテンポは悪い

ゲーム・オブ・スローンズ Beyond the Wall 評価レビューゲーム・オブ・スローンズ Beyond the Wall
   基本プレイ:無料

 4.0

ここから無料インストール

21位:ポケットロードEX

ポケットロードEX・評価レビュー

かわいらしいドット絵キャラと、レトロゲーム風BGMが特徴のシミュレーションRPG

戦闘システムは、マス目状のマップで4体のユニットを動かして戦う、ターン制のタクティカルバトル

各ユニットは、メインキャラ1体とサブキャラ1体でユニットを構成し、メインキャラが通常攻撃をおこない、サブキャラが援護攻撃・援護防御でサポートします。

また、戦況を一変させるさまざまな戦闘スキルを発動できたり、タイミングよく画面をタップすると「EXTREME」が発生してダメージが上昇したりします。

操作方法はシンプルですが、できることが多い奥深い戦闘システムとなっています。

ポケットロードEX・評価レビュー

ポイント
ターン制のタクティカルバトル
かわいらしいドット絵キャラ
レトロゲーム風BGM
シンプルだけどできることが多い戦闘システム

ポケットロードEXポケットロードEX
   基本プレイ:無料

 4.1

ここから無料インストール

22位:サイバーハニー

サイバーハニー・評価レビュー

悪の組織から世界を守るために戦う、美少女ヒーローのタクティクスRPG

声優アイドル」×「オーディション」×「ゲームをコンセプトにしたユニークな作品。

ストーリーはフルボイスで、オーディションを勝ち抜いた声優たちによるキャラボイスが、ふんだんに使われています。

戦闘システムは、全員移動してから一斉に攻撃するスタイルのターン制バトル

攻撃範囲全体に攻撃するため、ターゲット設定の必要もなく、感覚的なプレイが可能です。

ただ巨大ボスとの戦闘では、特定部位を破壊して敵スキルの発動を防ぐこと、予告された攻撃場所を避けて回避することが求められます。

シンプルでありながら、戦略性も兼ね備えたバトルを楽しめます。

サイバーハニー・評価レビュー
ポイント
美少女ヒーロー×タクティクス
オーディションを勝ち抜いた声優アイドルを起用
フルボイスのストーリー
全員移動してから一斉に攻撃するスタイル
巨大ボス戦は、部位破壊や敵攻撃場所予告の戦略要素あり

サイバーハニー  サイバーハニー
   基本プレイ:無料

 4.1

ここから無料インストール

23位:タクティクスランド(SRPG)

タクティクスランド(SRPG)

どこか懐かしい雰囲気の正統派SRPG

六角形グリッドで構成されたヘクスマップ上を移動し、攻撃やスキルを駆使して敵を殲滅するターン制のタクティカルバトル。

通常攻撃と比べてスキルの威力がかなり高く設定されているため、スキルをガンガン使っていくスタイルです。

直線上にいる全ての敵に攻撃しつつ移動できる「ソードダッシュ」というスキルがあり、ヘクスマップをうまく活かしているのも面白い。

また、キャラは自身で敵を倒すことで経験値を得るので、強いキャラで敵のHP削り、弱いキャラでトドメを指すのがポイントです。

ストーリーはシリアスですが、2等身で描かれた3Dキャラの見た目や仕草がかわいく、暗すぎず軽すぎずのいい塩梅になっています。

タクティクスランド(SRPG)

ポイント
ノスタルジックな正統派SRPG
2等身で描かれた3Dキャラがかわいい
六角形グリッドで構成されたヘクスマップ
ヘクスマップを活かしたスキルがある
キャラは自身で敵を倒すことで経験値を得る

タクティクスランド(SRPG) 評価レビュータクティクスランド(SRPG)
   基本プレイ:無料

 3.2

↓↓ここから無料インストール↓↓
 

【App Store】の配信はなし

タクティクスゲームアプリおすすめまとめ

記事を最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事では『タクティクスゲームアプリおすすめランキング25選』を紹介していきました。

タクティクスゲームの中にも、●戦略性重視 ●遊びやすさ重視 ●手軽さ重視 など、それぞれ特色があります。

ぜひご自身に合ったタイトルを見つけていただければ幸いです。

なお、どれを遊ぶか迷った場合は、ランキング上位の下記3タイトルがおすすめです↓

FFシリーズの本格タクティクス

  FFBE幻影戦争FFBE幻影戦争 評価レビュー
   基本プレイ:無料

 4.1

「高低差」が特徴の本格タクティクス

誰ガ為のアルケミスト 誰ガ為のアルケミスト
    基本プレイ:無料

 4.0

配置と攻撃順が鍵を握る先読み采配バトル

ブラウンダスト 評価レビュー  ブラウンダスト
   基本プレイ:無料

 4.0

フィルミーノ
どれも面白いです!気になったらソシャゲがあれば、ぜひ試しにプレイしてみてください♪

ゲームアプリのランキング記事

ソシャゲ おすすめ 無課金美少女セクシー ゲームアプリ
マルチ(協力)プレイ ゲームアプリシングルプレイ(ソロ)ゲームアプリおすすめ
ストラテジーゲームアプリおすすめスマホMMORPG・ゲームアプリ・ランキング
モンスター育成ゲームアプリハクスラゲームアプリおすすめ
タクティクスゲームアプリ おすすめ結婚できる ゲームアプリ
ハーレムゲームアプリ