無課金でもハマれるソシャゲ50選+α

【コトダマン】結城理|評価・性能まとめ

コトダマン 結城理

ペルソナコラボで新しく登場した★5コトダマン「結城理(通称:キタロー)」

キャラ説明
私立月光学園2年。10年ぶりにかつて暮らしていた街に戻り、学園に転入した。幼いころに両親を事故で亡くしている。

今回は【結城理の基礎情報から評価・性能まで】をまとめて掲載していきます。

結城理の特徴や強いポイントなども記載しているので、ぜひ参考にしてください。



結城理の評価・特徴

リーダー評価10/10 点
サブ評価8.5/10 点

 

 

すごわざ②は超強いけど使いにくい

すごわざの効果は文字によって変わります。

「ゆ」すごわざ①の全体攻撃の火力はなかなかの火力ですが、サフやテフヌト以下であり、強アタッカーと比べると少し物足りないです。

「ま」すごわざ②「敵全体に被ダメージ増加状態を2ターン付与+全体攻撃」は、デバフを2つ付与(被ダメージ1.2倍UP)してから全体攻撃を放ちます。

全体攻撃自体の火力はすごわざ①と同じですが、デバフ2つ分の効果が上乗せされ、火力がアップします。

その火力は「ウガツキ」「ン雷コウッコ」に近い超高火力のうえ、デバフの恩恵によって味方の火力も2ターンの間アップするため、結城理軽油由の総与ダメージ力はかなり多いです。

他のデバフ+全体攻撃アタッカー達と比較しても、その効果は超強いのが分かります↓

火力比較

ただし、「ま」は4文字以上の言葉を使りにくいのがネック。

管理人
「ま」は使いにくいけど、すごわざ②の方が圧倒的に強いので、できれば「ま」で運用したいところ。

とくせいは優秀だけど活躍の場所は限られる

トゲガード・ビリビリガードのダブルギミック耐性に加え、霊・神のダブル種族キラー30%持ちで、とくせいは優秀です。

また、ビリビリブロックの設置されるクエストは、比較的言葉を作りやすい傾向にあるので、ビリビリガードと超強いけど発動しにくいすごわざ②との相性はいいです。

ただ、現状は冥属性キャラの活躍の場は限られているため、自身のリーダーとくせいを活かせるクエスト以外では、出番があまりないです。

破滅級ハメツ&ベルベッドルームの適正リーダー

リーダーとくせい
「①デッキ内に火・水・木・光・闇属性が各2体以上、英雄種族が12体いる場合(メイン属性のみを参照する)、デッキ内全員のHP120%・ATK120%UP・呪い耐性70% ②クエスト中、WAVEを進めるたびに英種族ATK20%・呪い耐性30%・汚染耐性50%を加算する(3WAVE目まで発動)」

破滅級ハメツの適正リーダーとくせいです。(加えて、11 /9~スタートするペルソナコラボ破滅級ベルベットルームの適性リーダーとのこと)

素の状態から強いですが、WAVEが進む毎に強化されるのが特徴です↓

リーダーとくせい
●WAVE1/3
デッキ内全員のHP120%・ATK120%UP・呪い耐性70%

●WAVE2/3
デッキ内全員のHP120%UP・ATK140%UP・呪い耐性100%・汚染耐性50%

●WAVE3/3
デッキ内全員のHP120%UP・ATK160%UP・呪い耐性100%・汚染耐性100%

3WAVE目では呪い耐性・汚染耐性ともに耐性100%になるのが素晴らしい。

まさに、呪い攻撃・汚染攻撃を併用し、3WAVEまであるハメツ戦に打ってつけです。

ただ、アタッカーとしての適正は一長一短といったところ↓

ハメツ戦:アタッカー面での適正ポイント
●神種族キラー30%が刺さる

●トゲガード、ビリビリガードが適正

●ザコ処理後に「しゅう」の形で5文字の言葉を狙いやすい

ハメツ戦:アタッカー面での微妙なポイント
●チェンジマス・弱体マスの影響で冥属性攻撃を活かしにくい

●ザコがいる時、「5文字以上の言葉」を作る際に邪魔になる

管理人
これまでのハメツ最適性「ゼツボウ」のリーダーとくせいが神種族デッキであるのに対し、結城は英種族デッキ。



結城理の性能・ステータス

ステータス
キャラ名【進化前】結城理
【進化後】結城理
文字ゆ,ゅ,ま
レア度 進化前★5 → 進化後★6
属性 冥
種族 英
声優石田彰

HP・ATK

初期MAX値
HP1427+357
ATK838+210

わざ

メギド
発動条件3文字以上
内容敵全体に強力な冥属性攻撃

セリフ:「ペルソナ!」

すごわざ

メギドラ
発動条件4文字以上
内容自身の文字に応じて効果が変化する ①「ゆ,ゅ」の時、敵全体に超絶強力な冥属性攻撃 ②「ま」の時、敵全体に被ダメージ増加状態を2ターン付与+敵全体に超絶強力な冥属性攻撃

セリフ:「タナトス!」

リーダーとくせい

リーダーとくせい
①デッキ内に火・水・木・光・闇属性が各2体以上、英雄種族が12体いる場合、デッキ内全員のHP120%・ATK120%UP・呪い耐性70%
②クエスト中、WAVEを進めるたびに英種族ATK20%・呪い耐性30%・汚染耐性50%を加算する(3WAVE目まで発動)
①デッキ内に火・水・木・光・闇属性が各2体以上、英雄種族が12体いる場合(メイン属性のみを参照する)、デッキ内全員のHP120%UP・ATK120%UP・呪い耐性70%
②クエスト中、WAVEを進めるたびに英種族ATK20%・呪い耐性30%・汚染耐性50%を加算する(3WAVE目まで発動)

とくせい

とくせい1
トゲガード・文字変換「ま」・霊種族キラー30%
①トゲブロックから受けるダメージを軽減
②文字変換に「ま」を追加する
③霊種族の敵に与えるダメージが30%UP
とくせい2
ビリビリガード・神種族キラー30%
①ビリビリブロックから受けるダメージを軽減
②神種族の敵に与えるダメージが30%UP

結城理のまとめ

今回は【結城理の基礎情報から評価・性能まで】をまとめて掲載していきました。

ポイントのおさらい

●すごわざ②は超強いけど使いにくい

●とくせいは優秀だけど活躍の場所は限られる

●破滅級ハメツ&ベルベッドルームの適正リーダー

管理人
「ゆ」は平凡。「ま」は使いにくいけど効果は超強い。リーダーとくせいはコラボ期間中のベルベッドルームだけでなく、ハメツにも使えるのがグッド!

↓関連記事はコチラ↓

コトダマン コラボキャラ 評価
コトダマン・言霊祭


ゲームアプリのランキング記事

ソシャゲ おすすめ 無課金美少女セクシー ゲームアプリ
マルチ(協力)プレイ ゲームアプリシングルプレイ(ソロ)ゲームアプリおすすめ
ストラテジーゲームアプリおすすめスマホMMORPG・ゲームアプリ・ランキング
モンスター育成ゲームアプリハクスラゲームアプリおすすめ
タクティクスゲームアプリ おすすめ結婚できる ゲームアプリ
ハーレムゲームアプリ