モンストコラボ第2弾で新しく登場した★5コトダマン「パンドラ」
今回は【パンドラの基礎情報から評価・性能まで】をまとめて掲載していきます。
パンドラの特徴や強いポイントなども記載しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
パンドラの評価・特徴

リーダー評価 | 9.5/10 点 |
サブ評価 | 9.5/10 点 |
【キャラ紹介】禁断の少女・パンドラ(cv:#小倉唯)
「あっちゃ~、箱開いちゃったドラぁ~」
封印が解かれた禁断の箱から、異形の災厄が這い出てきてしまった世界。当事者であるパンドラは、可愛く笑ってごまかしている。#コトダマン #モンスト pic.twitter.com/MwT29V3MRH
— 【公式】コトダマン運営会議 (@kotodaman_pr) May 8, 2020
使い勝手抜群の高火力のアタッカー兼ヒーラー
すごわざ①「防御力ダウンのデバフ+単体攻撃+回復」は超優秀。
デバフ込み(与ダメージ量10%UP)の火力は「ユメタトロン」「レイピアサシン」並みの高火力で、且つ2ターンの間、味方の与ダメージ量もアップします。
回復量はサプリより少し低いくらいで、追加の回復量としては優秀な部類。
単体攻撃アタッカーとして十分強いのに、追加の回復量まで割と多めです。
しかも、文字は使いやすい「は」「せ」の2文字を使用でき、且つ位置指定なし4文字以上~ですごわざを発動できるので、使い勝手抜群。
高火力・デバフ付与・回復・使いやすさ、これらを兼ね備えた超強いコトダマンです。
さらに、友情コンボを発動すると、すごわざ②「単体連続攻撃」をくり出します。
すごわざ①+②の総火力は「ヨヨヨミ」を超える、超高火力アタッカーとして大活躍します。
「ノストラダムス」「神威」「マナ」ほどの爆発力はないですが、アタッカーとしてかなり強いです。
複数文字のスーパーウォールブレイカーは便利だけど懸念点あり
使いやすい文字を2つ使用できるスーパーウォールブレイカーは便利です。
ウォールブロック対策として重宝します。
ただ、通常わざの火力はかなり低いので、すごわざを発動しにくいウォールブロックのクエストとの相性はあまり良くないです。
ウォールブレイカー以外のダブルギミック耐性の方が、パンドラの性能を活かすには良かったです。
ATKを大幅アップできる呪い耐性100%のリーダーとくせい
リーダーとくせいの魅力は、呪いを完全に無効化できる「呪い耐性100%」
パラメータ上昇率のHP50%・ATK50%は及第点といったところですが、8コンボ以上でATK100%UPになり、高火力・高回復を発揮できます。
きつい条件ではないので、言葉を作りやすいデッキを編成すれば、安定してATK100%の状態を維持できます。
パンドラの性能・ステータス
ステータス | |
キャラ名 | 【進化前】パンドラ 【進化後】禁断の少女・パンドラ |
文字 | は,ば,ぱ,せ,ぜ |
レア度 | 進化前★5 → 進化後★6 |
属性 | 闇 |
種族 | 英 |
声優 | 小倉唯 |
HP・ATK
初期 | MAX値 | |
HP | ー | 1336+335 |
ATK | ー | 476+119 |
わざ
うっかりカタストロフィ | |
発動条件 | 3文字以上 |
内容 | 敵単体に強力な闇属性攻撃 |
セリフ:ドララぁ~っ!
すごわざ
パンドラボックス | |
発動条件 | 4文字以上 |
内容 | ①敵単体に少量の被ダメージ増加状態を2ターン付与+敵単体に超絶強力な闇属性攻撃し、さらにHPを大きく回復 ②同時に「友情コンボ」のとくせいを持っているコトダマンがわざ・すごわざを発動させていた場合、追加で敵単体に強力な闇属性の6回攻撃 |
セリフ:てへっ♪
リーダーとくせい
リーダーとくせい |
闇属性HP50%・ATK50%UP・呪い耐性100%・8コンボ以上で闇属性のATKが追加で50%UP |
闇属性のパラメータが上昇し、呪い耐性100%UP。さらに、8コンボ以上で闇属性のATKが追加でUP |
とくせい
とくせい1 |
文字変換「せ・ぜ」・友情コンボ |
①文字変換に「せ・ぜ」を追加する ②自身のわざ・すごわざ発動時に、他コトダマンの特定のすごわざの追加効果を発動させる |
とくせい2 |
スーパーウォールブレイカー |
ウォールブロックへのダメージを大きくUP |
パンドラのまとめ
今回は【パンドラの基礎情報から評価・性能まで】をまとめて掲載していきました。
●使い勝手抜群の高火力のアタッカー兼ヒーラー
●複数文字のスーパーウォールブレイカーは便利だけど懸念点あり
●ATKを大幅アップできる呪い耐性100%のリーダーとくせい
↓関連記事はコチラ↓