言霊祭で新しく登場した★5コトダマン「ンシャカ」
今回は【ンシャカの基礎情報から評価・性能まで】をまとめて掲載していきます。
ンシャカの特徴や強いポイントなども記載しているので、ぜひ参考にしてください。
ンシャカの評価・特徴
リーダー評価 | 6.5/10 点 |
サブ評価 | 10/10 点 |
【キャラ紹介】2番隊鬼教官・ンシャカ(cv:#楠木ともり)
「有象無象のゴミ虫たち…、 鍛え直してあげましょう。 その性根から!」
かつて敵対した悪魔軍も、今では手を取り勇言隊の2番隊に。言霊界を、守る後進育てるための、鬼教官へと転身した。#コトダマン pic.twitter.com/Wl2UtidxVt
— 【公式】コトダマン運営会議 (@kotodaman_pr) November 12, 2020
バフ&デバフのすごわざが超強い
味方にバフ+敵にデバフを付与するすごわざを持つコトダマン。
水属性にバフを2つ付与(ATK1.5倍UP)+敵単体にデバフを2つ付与(与ダメージ1.2倍UP)した後、単体攻撃を放ちます。
ATKは低いですが、バフ&デバフの効果により、自身も「タンザナイト」並みの高火力を発揮します。
そのうえで、味方の火力を超大幅アップするので、ンシャカ経由の総与ダメージ量は半端なく多いです。
バッファーとデバッファーは結構いますが、その中でもバフ・デバフによる味方への影響力は頭一つ抜けており、ダメージソースとして驚異的な強さを誇ります。
ただ、使い勝手に関しては、繋ぎ文字「い」「う」のバッファー達の方に分があります。
便利な文字の「し」と「ん」の組み合わせですが、どちらもすごわざは位置指定があるし、「い」「う」に比べるとデッキへの組み込みやすさは劣ります。
とは言え「し・ん」の2文字を使用できるのは超優秀であり、クエストによっては「い」「う」以上にドハマりします。
ヒールコアギミック中(5)は発動しにくい
ヒールコアギミック中(5)を持っており、ンシャカの文字を含んで5コンボ作ると、敵の攻撃ターン終了後にHPを5000回復します。
回復量が多いため、ヒールコアギミックを発動できるとかなり助かります。
しかし、発動条件の【5コンボ】がネック。
「し」は「しょう・しゅう」等の文字を作れば効率良くコンボを量産できますが、すごわざ発動条件の頭文字指定あり「4文字以上/し〜」はコンボを量産するにはやや不向きです。
「ん」はもともとコンボが伸びにくいうえに、末尾文字指定あり「4文字以上/〜ん」では益々【5コンボ】を達成するのが困難です。
そのため、ヒールコアギミック中の発動難易度は高く、「し」との相性がいい盤面でないと発動しにくいです。
魔級ソスディオのイブスナイパー対策に打ってつけ
ンシャカは魔級「ソスディオ」の攻略に有効なコトダマンです。
弱体ガード・コピーガードともに適正のギミック耐性で、イブスナイパー(右ザコ)の弱点「単位・通貨」ワードを「かん・さん・せん・えん・まん・もん・ふん・れん」等で作れます。
イブスナイパーは固いですが、ンシャカのバフ&デバフと単位・通貨ワードを組み合わせることで、かなり堕としやすくなります。
ンシャカの性能・ステータス
ステータス | |
キャラ名 | 【進化前】正拳・ンシャカ 【進化後】2番隊鬼教官・ンシャカ |
文字 | ん,し,じ |
レア度 | 進化前★5 → 進化後★6 |
属性 | 水 |
種族 | 神 |
声優 | 楠木ともり |
HP・ATK
初期 | MAX値 | |
HP | ー | 1413+354 |
ATK | ー | 285+72 |
わざ
無二無三の拳 | |
発動条件 | 3文字以上 |
内容 | 敵単体に強力な水属性攻撃 |
セリフ:「神は死んだッッ!!」
すごわざ
抜苦与楽の拳 | |
発動条件 | 「ん」でおわる4文字以上 or 「し,じ」からはじまる4文字以上 |
内容 | このターン攻撃する水属性のATKを強化+敵単体に被ダメージ増加状態を2ターン付与、さらに単単体に超絶強力な水属性攻撃 |
セリフ:「神を殺せし、この刃でッ!!」
リーダーとくせい
リーダーとくせい |
水属性HP60%・ATK60%UP |
水属性のパラメータが上昇 |
とくせい
とくせい1 |
弱体ガード・文字変換「し,じ」 |
①弱体マスの効果を受けない ②文字変換に「し,じ」を追加 |
とくせい2 |
コピーガード・ヒールコアギミック中(5) |
①コピーマスの効果を受けない ②このコトダマンを含むことばで5コンボを達成した場合、敵ターン終了時、HPを回復 |
ンシャカのまとめ・感想
今回は【ンシャカの基礎情報から評価・性能まで】をまとめて掲載していきました。
●バフ&デバフのすごわざが超強い
●ヒールコアギミック中(5)は発動しにくい
●魔級ソスディオのイブスナイパー対策に打ってつけ
↓関連記事はコチラ↓