言霊祭で新しく登場した★5コトダマン「ウツロ」
今回は【ウツロの基礎情報から評価・性能まで】をまとめて掲載していきます。
ウツロの特徴や強いポイントなども記載しているので、ぜひ参考にしてください。
ウツロの評価・特徴

リーダー評価 | 6.0/10 点 |
サブ評価 | 10/10 点 |
【キャラ紹介】2番隊隊長・ウツロ (cv:#小野友樹)
「空虚が故に見えるのだ。 貴様らに、勇言隊に足る 熱情があるかどうかがな…!」
勇言隊を支える屋台骨の2番隊、新人教育専門の教導指揮官を務めている。新人にも容赦のない、無情にも思える教導は、無力な者をふるいにかける。#コトダマン pic.twitter.com/8L9ydWPoB8
— 【公式】コトダマン運営会議 (@kotodaman_pr) October 12, 2020
便利な繋ぎ文字「う」のデバッファー兼アタッカー
すごわざ発動条件は「う」の位置指定なし4文字以上で、使い勝手抜群です。
そのうえ、すごわざの効果「敵単体にデバフ2つ(与ダメージ量1.2倍)を2ターン付与した後、単体攻撃」がかなり強いのが凄いところ。
デバフ込みの自身の火力は「レイピアサシン」並みで、繋ぎ文字「い or う」の位置指定なし4文字以上ですごわざを放つアタッカーの中では、群を抜いています。
しかも、対象の敵一体に対しては、2ターンの間味方全体の与ダメージ量が1.2倍にUPするため、ウツロはダメージソースとして超優秀です。
闇属性の「う」と言えば「ウォーウル」がいますが、ウォーウルより火力が高いうえにデバフ効果で味方の火力もアップするので、アタッカーとしての性能はウツロの方が上です。
スーパー弱体ガードで火力アップ(小)
とくせいはスーパー弱体ガード・コピーガードのダブルギミック耐性。
繋ぎ文字「う」×すごわざ発動条件「4文字以上」のダブルギミックとくせいは超便利です。
しかも、スーパー弱体ガードは、弱体マスにはめると火力がUPし、さらに高火力の攻撃を放てます。
ただ、スーパー弱体ガードの効果は文字によって変わるようで、ダンまちコラボの「アイズ」の「あ」と比べると、火力上昇率は大きく劣ります。
●アイズとウツロの「う」:1.125倍
「う」は文字が超高性能な分、スーパー弱体ガードの火力上昇率は低めに設定されています。
とは言え、「ウツロ」はもとの火力が高く、そこに1.125倍の強化が加算されるのは強力です。
ウツロの性能・ステータス
ステータス | |
キャラ名 | 【進化前】虚恨無限・ウツロ 【進化後】2番隊隊長・ウツロ |
文字 | う,ぅ |
レア度 | 進化前★5 → 進化後★6 |
属性 | 闇 |
種族 | 神 |
声優 | 小野友樹 |
HP・ATK
初期 | MAX値 | |
HP | ー | 1418+355 |
ATK | ー | 532+133 |
わざ
虚ろな輪 | |
発動条件 | 【3文字以上】 |
内容 | 敵単体に強力な闇属性攻撃 |
セリフ:「虚を突き無に帰す」
すごわざ
無限の虚 | |
発動条件 | 【4文字以上】 |
内容 | 敵単体に被ダメージ増加状態を2ターン付与+敵単体に超絶強力な闇属性攻撃 |
セリフ:「無限の虚に、墜ちるがいい!」
リーダーとくせい
リーダーとくせい |
闇属性HP60%・ATK60%UP |
闇属性のパラメータが上昇 |
とくせい
とくせい1 |
スーパー弱体ガード |
弱体マスに入れた場合、弱体効果を受けず強化効果を付与 |
とくせい2 |
コピーガード |
コピーマスの効果を受けない |
ウツロのまとめ
今回は【ウツロの基礎情報から評価・性能まで】をまとめて掲載していきました。
●便利な繋ぎ文字「う」のデバッファー兼アタッカー
●スーパー弱体ガードで火力アップ(小)
↓関連記事はコチラ↓