ウラミの妹として登場したコトダマン「闇ツラミ」
ツラミは様々なバージョンが実装されていますが、最初に登場したオリジナルがこの闇ツラミです。
今回は『闇ツラミの基礎情報から評価・性能、必要な進化素材まで』をまとめて掲載していきます。
闇ツラミの特徴や強いポイントなども記載しているので、ぜひ参考にしてください。
闇ツラミの評価・特徴

リーダー評価 | 3.0/10 点 |
サブ評価 | 7.5/10 点 |
言霊祭まであと4時間!!
★6進化後『秘めたる本心・ツラミ』
未だに素直になれていないツラミ。
ウラミの変則的な愛情は伝わることはなかった。
戦いの中、敵なのにも関わらず危険から
身を護ってくれたキボウの優しさに心打たれる。#コトダマン pic.twitter.com/1lzPa9552v— 【公式】コトダマン運営会議 (@kotodaman_pr) 2018年6月28日
便利なアタッカー兼ヒーラーだけど使いにくい
すごわざ「全体攻撃+回復」が特徴のアタッカー兼ヒーラー。
すごわざの火力は「リョウ駕レス」「ケンタウロス」より少し劣るくらいで、★5(進化後★6)の全体攻撃アタッカーとしては火力低めですが、HPを回復するのが便利です。
ただ、回復量は★4純ヒーラー「サプリ」の通常わざの8割以下ほどで、やや控えめ。
また、文字の「つ」は、繋ぎ文字「う」と繋がって「つう~・~つう」の形で言葉を作れたり、「しつ・せつ・こつ・いつ・けつ・あつ etc」の末尾文字として使える強みがありますが、あまり使いやすい部類の文字ではないです。
回復すべき時にしっかり回復わざを発動することが求められるヒーラーにとって、文字が使いにくいのは大きな欠点。
そのため、基本は他の使いやすいヒーラーたちの方が優先されます。(盤面との相性が良くてハマるクエストもある)
ただ、「チェンジガード」「シールドブレイカー」のダブルギミック対策は優秀です。
闇ツラミの性能・ステータス
ステータス | |
キャラ名 | 【進化前】恨みきれない・ツラミ 【進化後】秘めたる本心・ツラミ |
文字 | つ,づ,っ |
レア度 | 進化前★5 → 進化後★6 |
属性 | 闇 |
種族 | 魔 |
声優 | 石見舞菜香 |
HP・ATK
初期 | MAX値 | |
HP | ー | 1008+252 |
ATK | ー | 425+107 |
わざ
拒絶の歌 | |
発動条件 | 3文字以上 |
内容 | 敵全体に超強力な闇属性攻撃 |
セリフ:「こ、こっちに来るでない!!」
すごわざ
拒絶の歌・レクイエム | |
発動条件 | 4文字以上 |
内容 | 敵全体に超絶強力な闇属性攻撃、さらにHPを大きく回復 |
セリフ:「我だってやる時はやるぞ!」
リーダーとくせい
リーダーとくせい |
闇属性被ダメージ軽減・HP40%UP |
闇属性のパラメーターが上昇し、受けるダメージを軽減 |
とくせい
とくせい1 |
チェンジガード |
チェンジマスの効果を受けない |
とくせい2 |
シールドブレイカー |
シールドブロックへのダメージUP |
闇ツラミの進化素材
進化素材 | 入手方法 |
コトノモヤ(闇)×10 | 月曜、日曜の曜日クエスト 闇の大陸ステージ etc |
コトノモヤモヤ(闇)×5 | 月曜、日曜の曜日クエスト 闇の大陸ステージ etc |
コトノドヨーン(闇)×1 | 月曜、日曜の曜日クエスト 闇の大陸ステージ しゅくだいの達成 コトの鈴と交換 etc |
フェイントリル(闇)×3 | 闇の大陸中級クリア後、フェイントリル降臨が解放 クエストクリアで一定の確率でドロップ 上級のノーコンティニュークリアは1体確定 etc |
キョン死ィ(闇)×3 | 闇の大陸中級クリア後、キョン死ィ降臨が解放 クエストクリアで一定の確率でドロップ 上級のノーコンティニュークリアは1体確定 etc |
闇ツラミのまとめ・感想
今回は『闇ツラミの基礎情報から評価・性能、必要な進化素材まで』をまとめて掲載していきました。
●「全体攻撃+回復」のすごわざが魅力
●文字が使いにくいためヒーラーには向いていない
●ダブルギミック対策持ちは優秀

↓関連記事はコチラ↓