期間限定で開催される言冥界クエストの魔級「チョベリバーン降臨」
今回は、チョベリバーン魔級に苦戦している方に、『チョベリバーン魔級をノーコンできるデッキと倒し方』をご紹介します。
被ダメージ量・ギミック、攻撃・行動パターンの詳細も記載していますので、ぜひ参考にしてください。
目次
チョベリバーンの敵情報

チョベリバーン降臨 | |
消費スタミナ | 言冥界のコト魂×10個 |
レア度 | 星5 |
属性 | 闇 |
弱点属性 | 光 |
弱点言葉 | チョベリバーン:5文字~ イイネ:単位・通貨 ヨッス:植物・キノコ |
種族 | チョベリバーン:魔 イイネ:英 ヨッス:英 |
ギミック | チェンジマス シールドブロック ウォールブロック タイムボム 奪い合いボックス |
特殊行動 | 蘇生 |
チョベリバーンの攻撃・行動パターン

●チェンジマス
毎ターン、ボスがチェンジマスを2個設置
【チェンジの法則】
奇数ターン:8文字先
偶数ターン:1文字先
チョベリバーン1体:8文字先
ザコ復活時:8文字先(奇数ターン扱い)
●シールドブロック
開幕時と復活時に、左ザコがシールドブロックを2個設置。全て破壊した際、左ザコが残っていたら再度設置される
●ウォールブロック
開幕時と復活時に、右ザコがウォールブロックを1個設置。破壊した際、右ザコが残っていたら再度設置される
●タイムボム
開幕時と復活時に1体の時、タイムボム「3ターン以内に4もじ~の言葉を4個」を設置
●奪い合いボックス(HP回復)
① 1ターン以内に鳥の言葉を1個
➁ 1ターン以内に三国志の言葉を1個
③ 1ターン以内に植物・キノコの言葉を1個
●蘇生
ザコを蘇生する
攻撃の流れ① | |||
ターン | 左ザコ | ボス | 右ザコ |
1 | 割合攻撃 シールド | 乱撃11115 チェンジ タイムボム | 割合攻撃 ウォール |
2 | 割合攻撃 | 単体2778 チェンジ | 割合攻撃 |
3 | 割合攻撃 | 乱撃11115 チェンジ | 割合攻撃 |
4 | 割合攻撃 | 即死攻撃 | |
15 | 即死攻撃 | ||
攻撃の流れ➁ ザコ全滅&シールドとウォール破壊 | |||
ザコ全滅&シールドとウォール破壊したターン 攻撃なし | |||
1 | 単体2778 チェンジ 奪い合いボックス(HP回復) | ||
2 | 乱撃11115 チェンジ 奪い合いボックス(HP回復) | ||
3 | 蘇生 チェンジ 奪い合いボックス(HP回復) |
チョベリバーン攻略ポイント
4ターン以内にザコ処理&シールドとウォール破壊
4ターン以内にザコ全滅、シールドブロック破壊、ウォールブロック破壊のすべてを成し遂げなければ、即死攻撃を食らって負けます↓
シールドブレイカーとウォールブレイカーを活用してブロックに大きくダメージを与えながら、ザコをガンガン殴っていきましょう。
「し・き・ち・り」+チェンジガードの「う・よ・ゆ」を使用する
ザコがいる時は、下記の3パターンの盤面になっており、シールド2個・ウォール1個を設置されます↓
盤面先頭で「し・き・ち・り」(シールドブレイカーだと最高)+「よ・ゆ」のチェンジガードを設置して、「じょう●・しゅう●・きょう●・きゅう●・ちょう●・りょう●」等を作ります↓
シールドを早く破壊するために、シールドブレイカー持ちのゴシェナイトで「こよう」を作ったりするのも有効です↓
盤面後方で「う」のチェンジガード+「か・こ・し・ま」等のシールドブレイカー(ウォールブレイカー)で、「とうかん・とうこん・とうじん・こうかん・こうこん・こうじん・こうまん」等の文字を作ります↓
全体的に言えることですが、ウォールブレイカーよりシールドブレイカーを優先して使いたいところ。
シールドが設置されている状態でもある程度ダメージは通りますが、シールドの破壊が遅れると4ターン以内にザコを全滅させるのが難しくなります。
ウォールに関しては、右ザコを倒さない限りすぐ再設置されるので、後回しでも大丈夫です。(破壊して直ぐに再設置されると、破壊したのが無意味になる)
それに、ウォールは盤面の中央に設置されるため、ウォールブレイカーで1回ダメージを与えればすんなり破壊できます。
【き○○ん】盤面の対策

【き○○ん】の盤面では【と○○ん】【こ○○ん】とは異なり、「う」のチェンジガードを直接くっ付けることができません。
そのため、下記のようなチェンジガードを使用して言葉を作りましょう↓
■「よ」のチェンジガードを活用
きょかん・きょこん・きょじん・きょまん 等
■「ん」のチェンジガードを活用
きんかん、きんこん、きんしん、きんまん 等
■「く」のチェンジガードを活用
きくじん、こくじん 等
■「つ」のチェンジガードを活用
きっしん、きっきん
■「し」のチェンジガードを活用
きしゅん
ボス・ザコそれぞれの弱点を狙う

チョベリバーン、左ザコ、右ザコ、それぞれ弱点が違います。
下記に狙い目の「弱点ワード」をまとめていますので、参考にしてください↓
■チョベリバーンの弱点「5文字~」
しょうとう、しょうきょう、しょうきつ、じょうこうじ 等
■左ザコの弱点「単位・通貨」
しゅう・じょう・りょう・きょう・きゅう・こう・かん・さん・まん 等
■右ザコの弱点「地名」
じょうこ、(こうし)ん、こ(うじ)ん、こ(うさ)ん、とううん 等
ポイントは、左右のザコの弱点を狙う時、倒したいターゲットに合わせて文字を使い分けること。
なお、「し」の全体攻撃アタッカーを使う場合は「じょうこ」が有効です。
単位・通貨の「じょう」、地名の「じょうこ」のダブルで、左右両方にダメージが大幅アップです。
ボス1体時の「HP回復の奪い合いボックス」は対策必須

チョベリバーンは1体になると、HP回復の奪い合いボックスを毎ターン設置します。
条件をクリアするとHPを大きく回復できますが、逆に条件をクリアできないとチョベリバーンのHPが大幅に回復してしまうので、解除は必須です。
下記に条件をクリアできる狙い目の言葉をまとめたので、参考にしてください↓
■1ターン目【1ターン以内に鳥の言葉を1個】→ うとう
■2ターン目【1ターン以内に三国志の言葉を1個】→ うきん(しょうきん)、うきつ(しょうきつ)、しょうきょう、こよう
■3ターン目【1ターン以内に植物・キノコの言葉を1個】→ うこん、こうじ
チョベリバーン攻略デッキ
ノーコンデッキ見本画像
チョベリバーン魔級専用のパーティを2パターン紹介します。
コラボキャラ・レジェンドコトダマンなしのパーティです↓
コラボキャラを含めたパーティです↓
「う」のチェンジガード、「よ・ゆ」のチェンジガード、「し・ち・り・き」のコトダマン、【き○○ん】盤面に対応できるコトダマン。
そして、シールドブレイカー多め。
このバランスが攻略デッキのポイントです。
チョベリバーン攻略の適正コトダマン
リーダー

リーダーとくせい:デッキ内全員のHPを闇×15%・ATKを光×15%・HPとATKを魔種族×5%UP
文字:う。チェンジガード。「こう」を含んだすごわざで全体に大ダメージを与えられる

リーダーとくせい:デッキ内に光属性が12体いる場合、デッキ内全員のHP150%・ATK150%UP・8コンボ以上で光属性のATKが追加で80%UP
文字:し。超高火力アタッカー。ウタイと一緒に「新たなる希望」を発動するのがおすすめ。爆発的な火力を発揮

リーダーとくせい:デッキ内に光属性が12体いる場合、デッキ内全員のHP150%・ATK150%UP・「う,ぅ」を含む言葉を作成した時、光属性のATKが80%UP
文字:う。チェンジガード。超優秀なヒーラー

リーダーとくせい:デッキ神種族HP40%・ATK170%UP・クリティカル発生率(特大)
文字:し、き、う。チェンジガード・シールドブレイカー

リーダーとくせい:光属性HP40%UP・「う,ぅ」を含む言葉を作成した時、光属性のATKが130%UP
文字:こ。シールドブレイカー。HPMAX時ATK150%UP
チェンジガード・シールドブレイカー・ウォールブレイカー・その他

文字:ゅ、う、わ、あ、ど。チェンジガード・シールドウォールブレイカー。最強の強さ

文字:つ、こ、と、だ、ま、ん。最強の強さ

文字:う。チェンジガード。超優秀なヒーラー兼アタッカー

文字:ゆ、ゅ、ょ、ゃ。チェンジガード。すごわざの効果が超強い

文字:よ。チェンジガード

文字:し。シールドブレイカー。弱いけど「し」のシールドブレイカーは大活躍する

文字:か。ウォールブレイカー。通常わざも高火力

文字:ま。シールドブレイカー。火力は優秀。「まん」を含んだすごわざで左ザコにダメージ大幅アップ

文字:う。チェンジガード

文字:ゆ。チェンジガード。弱いけど「ゆ」のチェンジガードだから活躍する

文字:し。チェンジガード

文字:り。英種族キラー50%がザコに刺さる

文字:り。通常わざの火力も割と高め

文字:き。チェンジガード

文字:し。ウォールブレイカー

文字:き。ウォールブレイカー
チョベリバーン攻略のまとめ
今回は『チョベリバーン魔級をノーコンできるデッキと倒し方』をご紹介しました。
●4ターン以内にザコ処理&シールドとウォール破壊
●「し・き・ち・り」+チェンジガードの「う・よ・ゆ」を使用する
●【き○○ん】盤面に対策できる文字をデッキに入れる
●ボス・ザコそれぞれの弱点を狙う
●「奪い合いボックス(HP回復)」を確実に奪うためのデッキ編成・立ち回りを行う
↓関連記事はコチラ↓