火の超級クエストの降臨コトダマン「テレカクシ」
今回はテレカクシ超級に苦戦している方に、『テレカクシ超級をノーコンできるデッキと倒し方』をご紹介します。
被ダメージ量・ギミック、攻撃・行動パターンの詳細も記載しています。
目次
テレカクシの敵情報

テレカクシ超級 | |
消費スタミナ | 超級50 |
レア度 | 星5 |
属性 | 火 |
弱点属性 | 水 |
弱点言葉 | 5文字以上 |
種族 | 龍 |
ギミック | チェンジマス トゲブロック 押しつけボム 奪い合いボックス |
特殊行動 | 自身のHP回復・防御力ダウン |
テレカクシの攻撃・行動パターン

●チェンジマス
奇数ターンにチェンジマスを2個設置。敵HPが約4割以下になると、配置パターンが入れ替わる場合あり
●トゲブロック
偶数ターンにトゲブロックを2個設置。トゲダメージ10287。敵HPが約4割以下になると、配置パターンが入れ替わる場合あり
●押しつけボム
条件をクリアすると敵に超大ダメージ。逆に、条件をクリアできないと自陣が即死級のダメージを受ける
●奪い合いボックス(HP回復)
条件をクリアするとHPを超回復。逆に、条件をクリアできないと敵のHPが回復する
攻撃の流れ① | |
ターン数 | テレカクシ |
奇数 | 単体攻撃9185 チェンジ×2 |
偶数 | 単体攻撃9185 トゲ×2 |
攻撃の流れ➁ | |
1 | 敵HPが約4割以下になったターン。攻撃なし&防御力がダウンする |
2 | 単体攻撃9185 トゲ×2 |
3 | 単体攻撃3062 チェンジ×2 |
4 | 回復 トゲ×2 |
テレカクシの攻略ポイント
チェンジマスは14文字先に変換される

1ターン置きにチェンジマスが2個設置されます。
チェンジマスには法則があり、14文字先に変換されます。
チェンジガードを利用するのはもちろん、チェンジマス変換後に他の文字と繋がりやすい文字を意識してデッキを編成しましょう。
チェンジマス変換表 【14文字先】 | ||||
あ→そ | い→た | う→ち | え→つ | お→て |
か→と | き→な | く→に | け→ぬ | こ→ね |
さ→の | し→は | す→ひ | せ→ふ | そ→へ |
た→ほ | ち→ま | つ→み | て→む | と→め |
な→も | に→や | ぬ→ゆ | ね→よ | の→ら |
は→り | ひ→る | ふ→れ | へ→ろ | ほ→わ |
ま→ん | み→あ | む→い | め→う | も→え |
や→お | ゆ→か | よ→き | ら→く | り→け |
る→こ | れ→さ | ろ→し | わ→す | ん→せ |
押し付けボムで超ダメージ、奪い合いボックスで超回復
↑押しつけボム
↑奪い合いボックス
奇数ターンは押し付けボム、偶数ターンは奪い合いボックスを設置されます。(敵HPが約4割以下になると、配置パターンが入れ替わる場合があり)
指定条件をクリアすると、押し付けボムでは超大ダメージを与えることができ、奪い合いボックスではHPが超回復します。
逆に、条件をクリアできないと、即死級の被ダメージ or 敵のHPが回復します。
条件は「水のコトダマンのわざ3回」と比較的簡単なので、チェンジガード・チェンジマスの変換をうまく利用すれば、安定して条件を達成できます。
トゲのダメージ量は大きいけど、奪い合いボックスで超回復できる
1ターン置きにトゲブロックが2個設置されます。
トゲブロックのダメージ量は10287で、食らうと一気にHPを削られるので、トゲガードは複数必須です↓
ただ、トゲブロックが配置される偶数ターンは、奪い合いボックスで超回復できるため、HPが底を突きかけでも全快に戻せます↓
そのため、トゲダメージに耐えられるHP残量であれば、あえて食らっても問題ないです。
むしろ、どうせHPを全快に戻せるので、トゲダメージを食らいながら強アタッカーのすごわざを発動させるのが効果的です。
「し・き・り」+「う・よ・ゆ」で弱点「5文字の言葉」を作る

盤面は【○ん〇〇うと○】【し〇〇○ん○う】【し〇〇○う○ん】【○ん〇〇○たい】のようなパターンとなっており、「し・き・り」+「う・よ・ゆ」の組み合わせで、テレカクシの弱点「5文字の言葉」を狙いやすいです。
【○ん○○うと○】→しんしょう、しょうとう
【○ん○○○たい】→しんしょう、しょうたい
【し○○○う○ん】→しょうよう、しょうしん
【し○○○ん○う】→しょうしん、しゅうとう
デッキに「し・き・り」+「う・よ・ゆ」をバランスよく入れておくと、効率良く弱点の5文字の言葉を作れ、大ダメージを与えることができます。
テレカクシの攻略デッキ・編成
テレカクシ降臨のノーコンデッキ見本画像
テレカクシ超級攻略の専用パーティです。
リーダーは満福なのでリバールキリーにしていますが、HP・ATK上昇率の高いリーダーとくせい持ちの方が良いです↓
例:ウォン九龍、水ダシュリ、チョウ身デレラ、ジュテームーン
また、トゲブロックのダメージ量が10287と多いので、トゲダメージを1回受けても耐えきれるようなHP量のデッキの方が、より安定します。
上記のデッキはあまりHP超過していませんが、できればある程度はHP超過しておくのがいいでしょう。
2ターン連続のトゲブロック設置に備えて、トゲガードは多めに編成した方がいい
デッキのHP量にもよりますが、トゲブロックのダメージ量は大きいので、複数回受けると耐えきれません。
基本的には、トゲブロックの設置されるのは偶数ターンですが、敵HPが約40%以下になると翌ターンが奇数ターンでもトゲブロックが設置されます。
すなわち、この場合はトゲブロック2個設置 → トゲブロック2個設置 と続くわけです。
この状況が起こりうることを想定して、トゲガードはできれば多めに編成しておくといいでしょう。
ちなみに、上記で紹介している2枚目のノーコンデッキはトゲガード不足なので、運が悪いと詰む可能性があります。
低レアだけどウキウキ、ヤワハダはおすすめ
低レアリティですがトゲガード持ち「う」のウキウキ、トゲガード持ち「や」のヤワハダが適正キャラとして活躍します。
ウキウキはトゲブロックに繋ぎ文字としてくっ付く↓
ヤワハダはチェンジガードで、う軸の「お」に変換されるので、言葉を作りやすい↓
トゲダメージをガードしながら、「やんしゅう」で5文字の言葉も作れる↓
テレカクシ攻略の適正コトダマン
リーダー

リーダーとくせい:水属性HP60%・ATK30%・8コンボ以上で水属性のATKが追加で120%UP
文字:ち。チェンジガード

リーダーとくせい:水属性HP60%・ATK20%UP・8コンボ以上で水属性のATKが追加で140%UP
文字:た。チェンジマス変換後 → 「ほ」

リーダーとくせい:水属性40%・「ゃ、ゅ、ょ、っ、や、ゆ、よ、つ、づ」を含む言葉を作成した時、水属性のATKが160%UP
文字:し。チェンジガード・トゲガード
アタッカー・ヒーラー・繋ぎ文字・ギミック対策

文字:う。チェンジマス変換後 → ち。トゲガード

文字:う。チェンジマス変換後 → ち。トゲガード

文字:き。チェンジマス変換後 → な。トゲガード

文字:こ。チェンジガード。3文字でも超高火力

文字:お。チェンジガード

文字:ゆ。「しゅう・きゅう、りゅう、ちゅう、ゆう」で言葉を作れる。チェンジマス変換後 → か。トゲガード

文字:ゆ。「しゅう・ゆう」で言葉を作れる。チェンジガード

文字:し。チェンジガード

文字:よ。「しょう・きょう、りょう、ちょう、よう」で言葉を作れる。チェンジマス変換後 → き

文字:ふ。繋ぎ文字「う・ん」の両方に繋がるので使いやすい。盤面に合わせて「ぶ」に変換するのが使う際のコツ

文字:い。チェンジガード

文字:や。チェンジマス変換後 → 「お」で使いやすい。トゲガード

文字:か。チェンジマス変換後 → 「と」で使いやすい。ドロー時HP10%回復
テレカクシ攻略のまとめ
今回は『テレカクシ超級をノーコンできるデッキと倒し方』をご紹介しました。
●チェンジマスは14文字先に変換される
●押し付けボムで超ダメージ、奪い合いボックスで超回復
●トゲのダメージ量は大きいけど、奪い合いボックスで超回復できる
●「し・き・り」+「う・よ・ゆ」で弱点「5文字の言葉」を作る
●2ターン連続のトゲブロック設置に備えて、トゲガードは多めに編成した方がいい
●低レアだけどウキウキ、ヤワハダはおすすめ
↓関連記事はコチラ↓
リーダーとくせい:水属性HP60%・ATK60%・毒耐性100%UP・「う,ぅ」を含む言葉を作成した時、水属性のATKが追加で100%UP
文字:う。トゲガード