「4周年記念 真・言霊祭」で新しく登場したレジェンドコトダマン「キュウセイ」
今回は【キュウセイの基礎情報から評価・性能まで】をまとめて掲載していきます。
キュウセイの特徴や強いポイントなどを記載しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
キュウセイの評価・特徴



リーダー評価 | 10/10 点 |
サブ評価 | 10/10 点 |
二つの世界の光の子ユーキは、言霊界の光の双子キボウとウラミとひとつになり、二世界のあらゆる力の加護を受け、無を裂く光「キュウセイ」として生まれ変わる!
トークンコトダマンとは

トークンコトダマンとは、特定のすごわざで生成されるコトダマン。
生成されたトークンコトダマンはドロー候補に加わり、一定確率でドローされる。
ドローして実体化した後は、ドロー候補にはもう戻らず消滅する。
ただし、特定のすごわざで再度生成すると、またドロー候補に加わる。
「き・ゅ・う」の超高性能文字でぶっ飛んだスーパー火力
【すごわざの内容】
●天属性の単体攻撃or冥属性の単体攻撃
●トークンコトダマン【コノヨノコトバ(天)】or【コノヨノコトバ(冥)】を生成し、ドローの候補に加える
●同時に「全の戦律」または「斬・砲・突・重・超・打」のコトダマンがわざ・すごわざを発動させていた場合、追加で手札の味方に1バフ(ATK1.25倍UP)付与
すごわざ単体攻撃の火力は「ダセット」を若干上回る「ダント」並みのぶっ飛んだスーパー火力。
そのうえ、トークンコトダマンを生成するのが凄まじく強い。
また、戦律キャラのわざ・すごわざ発動という比較的易しめの条件で、手札の味方に1バフ(ATK1.25倍UP)付与するのも優秀。
文字は最強文字の一つである繋ぎ文字「う」、しゅう・しょく・しゅん・きゅう・りょう・ちょう等の形で5文字以上の言葉を作るのに適した「ゅ」、小文字のゅょと繋がる「き」の3文字。
どの文字も便利なうえに、幅広い盤面のパターンに対応できる組み合わせで超優秀です。
トークンコトダマンも超強い
トークンコトダマン【コノヨノコトバ(天)】、トークンコトダマン【コノヨノコトバ(冥)】の性能は属性が異なるだけ。
すごわざは①敵単体に2デバフ(与ダメージ量1.2倍UP)×2ターン付与+単体攻撃 ②同時に「全の戦律」または「斬・砲・突・重・超・打」のコトダマンがわざ・すごわざを発動させていた場合、追加でHP回復
火力は「満福グレイス(マクロス)」「ウボォーギン(ハンターハンター)」「マリージアわざ敵1体時」「早乙女アルト(マクロス)すごわざ①」並みの高火力。
弱体マスを踏んでスーパー弱体ガードを発動した際は火力が1.5倍にアップし、「水着ヨヨヨミすごわざ①+②」「ニューワード敵1体時」並みの凄まじい火力を発揮します。
さらに、対象の敵1体に対しての味方与ダメージ量が2ターン通して1.2倍にアップするため、ダメージソースとして超強いです。
追加の回復量は「ンモンロー」「シンジ決戦(エヴァ)」「カイリムーバー」並みで低いですが、スーパー弱体ガード発動時は回復量が1.5倍にアップし「ングレディース」「タカミオ結ビ」「ロゴスヨゴス(降臨)」並みで、アタッカー兼ヒーラーの回復量としてはまあまあ。
文字は「こ・と・だ・ま・ん」の5つで超優秀。い軸・う軸両方の盤面に対応できる組み合わせで、う軸 の中で最も使いやすい「こ」、使いやすい い軸 文字「た」、万能繋ぎ文字「ん」の3つが入っているのが極めて便利。

トークンコトダマンのデメリットとして、属性タイムボムを解除するのに邪魔になる可能性があることや、祝福とくせいやおまもりでの強化ができないことなどが挙げられます。
全属性に有利ダメージ
冥・天の2属性持ちで、全属性に対して有利属性としてダメージを与えられるのが超優秀。
しかも、文字「き・ゅ・う」+トリプルギミック対策持ち。
冥属性と天属性の弱みである汎用性の低さを払拭するどころか、むしろ汎用性は高いです。
破滅級ムオンの適正リーダー
リーダーとくせい「デッキ内全員のHPを冥×25%・ATKを天×30%UP・改造耐性を天×20%・炎上耐性を神種族×5%」は、破滅級「ムオン降臨」の適正です。
また、アタッカーとしてはもちろん、ギミック対策や言葉作りの面でも大活躍します。
●改造耐性・衰弱耐性・炎上耐性のトリプル状態異常耐性のリーダーとくせいが有効
●デッキ内の「斬の戦律」の衰弱耐性20%が有効
●弱体ガード(コノヨノコトバはスーパー弱体ガード)、コピーガード、ウォールブレイカーが有効
●天・冥の属性タイムボムを解除するのに便利
●文字「き・ゅ・う」はムオンの弱点ワード「5文字以上」の言葉を作るのに有効
キュウセイの性能・ステータス
ステータス | |
キャラ名 | 【進化前】二世界の奇跡・キュウセイ 【進化後】無を裂く光・キュウセイ |
文字 | 【キュウセイ】き,ゅ,う 【コノヨノコトバ】こ,と,た,だ,ま,ん |
レア度 | 進化前★5 → 進化後★6 |
属性 | 天・冥 |
種族 | 神 |
声優 | 榎木淳弥 |
HP・ATK
初期 | MAX値 | |
HP | ー | 1760+440 |
ATK | ー | 1483+371 |
わざ
不屈の意志 | |
発動条件 | 3文字以上 |
内容 | 敵単体に強力な天属性攻撃+敵単体に強力な冥属性攻撃 |
セリフ:オレが……倒す!!
すごわざ
無を裂く光 | |
発動条件 | 4文字以上 |
内容 | 自身の属性に応じて天属性の時は【天】、冥性の時は【冥】に効果が変化する。敵単体に爆絶強力な【天|冥】属性攻撃+トークンコトダマン「コノヨノコトバ(天)」「コノヨノコトバ(冥)」を生成し、ドロー候補に加わる。同時に「全の戦律」または「斬・砲・突・重・超・打の旋律」のコトダマンがわざ・すごわざを発動させていた場合、追加で手札の味方にATKを少し強化を2ターン付与 |
セリフ:万物よ、俺に従い無を切り裂け!
リーダーとくせい
リーダーとくせい |
デッキ内全員のHPを冥×25%・ATKを天×30%UP・改造耐性を天×20%・炎上耐性を神種族×5%(メイン属性のみを参照する) |
とくせい
とくせい1 |
弱体&コピーガード・文字変換「ゅ,う」・サブ属性文字変換「き,ゅ,う」(冥)・「斬の戦律」衰弱耐性20% |
①弱体マスとコピーマスの効果を受けない ②文字変換に「ほ,ぼ,ぽ,う」を追加する ③サブ属性として冥属性の文字「き,ゅ,う」を追加する。サブ属性を対象とするリーダーとくせい・とくせいの効果を受けることができる(受ける効果はメイン属性と重複しない) ④デッキ内の「斬の戦律」衰弱耐性20% |
とくせい2 |
ウォールブレイカー・全の戦律・ドロー時HP10%回復 |
①ウォールブロックへのダメージUP ②このコトダマンは「斬・砲・突・重・超・打の旋律」のグループに属しているものとして扱われる ③ドロー時にHPを10%回復 |
コノヨノコトバとくせい
とくせい1 |
スーパー弱体ガード・文字変換「と,た,だ,ま,ん」 |
①弱体マスに入れた場合、弱体効果を受けずに強化効果を付与 ②文字変換に「と,た,だ,ま,ん」を追加する |
とくせい2 |
コピーガード・全の戦律 |
①コピーマスの効果を受けない ②このコトダマンは「斬・砲・突・重・超・打の旋律」のグループに属しているものとして扱われる |
祝福とくせい
キュウセイのまとめ・感想
今回は【キュウセイの基礎情報から評価・性能まで】をまとめて掲載していきました。
●「き・ゅ・う」の超高性能文字でぶっ飛んだスーパー火力
●トークンコトダマンも超強い
●全属性に有利ダメージ
●破滅級ムオンの適正リーダー

↓関連記事はコチラ↓
無から引き戻すため、キボウとウラミの霊体はユーキの身体に入り込む。そこに音言協奏曲に込められた二世界の想いが注ぎ込まれ、世界を救う新たな存在が誕生する!