水属性の魔級クエスト「ココロ降臨」
今回は『ココロ魔級をノーコンできるデッキと倒し方』をご紹介します。
被ダメージ量・ギミック、攻撃・行動パターンの詳細も記載していますので、ぜひ参考にしてください。
目次
ココロ魔級攻略|敵情報・行動パターン
ココロの敵情報

ココロ降臨 | |
消費スタミナ | 魔級50 |
レア度 | 星5 |
属性 | 水 |
弱点属性 | 木 |
弱点言葉 | 魚介 |
種族 | 霊 |
ギミック | ビリビリブロック チェンジマス タイムボム |
状態異常 | 汚染 |
ココロの攻撃・行動パターン

●ビリビリブロック
毎ターン、ビリビリブロックを2個設置する。(4ターン目は設置なし)。ビリビリダメージ893
●チェンジマス
毎ターン、チェンジマスを2個設置する。(4ターン目は設置なし)
●タイムボム
5ターン目から、1ターン置きにタイムボム「2ターン以内に木のコトダマンのすごわざを5回発動」を設置
●汚染
毎ターン、コトダマン3体を汚染状態(火属性に変換)にする
攻撃・行動パターン | ||
全て木属性の場合 | 火属性が1体いた場合(ギミック・状態異常攻撃は同じ) | |
ターン | 単体攻撃2125 汚染×3 ビリビリブロック×2 チェンジマス×2 | 単体攻撃8500 |
1 | 単体攻撃2125 汚染×3 ビリビリブロック×2 チェンジマス×2 | 単体攻撃8500 |
2 | 全体攻撃6376 汚染×3 ビリビリブロック×2 チェンジマス×2 | 全体攻撃11157 |
3 | 単体攻撃2125 汚染×3 ビリビリブロック×2 チェンジマス×2 | 単体攻撃8500 |
4 | 全体攻撃11160 汚染×3(ターン終了時) | 全体攻撃19530 |
5 | 単体攻撃2125 ビリビリブロック×2 チェンジマス×2 タイムボム | 単体攻撃8500 |
6 | 全体攻撃6376 汚染×3 ビリビリブロック×2 チェンジマス×2 汚染×3(ターン終了時) | 全体攻撃11157 |
7 | 攻撃なし ビリビリブロック×2 チェンジマス×2 タイムボム | 攻撃なし |
8 | 全体+単体=17001 汚染×3 ビリビリブロック×2 チェンジマス×2 汚染×3(ターン終了時) | 全体+単体=53657 |
9 | 単体攻撃2125 ビリビリブロック×2 チェンジマス×2 タイムボム | 単体攻撃8500 |
10 | 全体攻撃6376 汚染×3 ビリビリブロック×2 チェンジマス×2 汚染×3(ターン終了時) | 全体攻撃11157 |
11 | 攻撃なし ビリビリブロック×2 チェンジマス×2 タイムボム | 攻撃なし |
12 | 全体+単体=17001 汚染×3 ビリビリブロック×2 チェンジマス×2 汚染×3(ターン終了時) | 全体+単体=53657 |
13 | 単体攻撃2125 ビリビリブロック×2 チェンジマス×2 タイムボム | 単体攻撃8500 |
盤面(確認済み)
盤面 | ||||||
い | か | き | ||||
い | か | く | ||||
い | さ | く | ||||
い | た | く | ||||
し | う | か | ||||
し | う | さ | ||||
し | う | た | ||||
き | う | か | ||||
き | う | さ | ||||
き | う | た |
ココロ魔級の攻略ポイント
火属性は被ダメージ量が4倍!汚染耐性リーダー必須!

毎ターン3体のコトダマンに汚染をかけ、属性を火属に変換します。
火属性に変換された場合、ココロからの被ダメージは4倍に増加するため、火属性に変換したコトダマンをマスに出すのは危険です。
そのため、高い汚染耐性を持ったリーダーを起用し、火属性に変換されるのを防ぎましょう。
汚染耐性は2ターン後に解除される
汚染で火属性に変換されたコトダマンは、2ターン後の開幕時に属性が元に戻るもようです。
そのため、無理にマスに出さなくても大丈夫です。
ビリビリガードやヒーラーを多く積んでHPを安定させる

ビリビリブロックを毎ターン2個設置されます。(4ターン目は設置なし)
ココロからの被ダメージ量が多い上に、ビリビリダメージは893もあるため、ビリビリガードは必要不可欠です。
ただし、厄介な文字に変換するチェンジマスを毎ターン2個設置される(4ターン目は設置なし)ため、ビリビリガードをあまり入れられない方も多いと思います。
その場合の対策としては、代わりにヒーラーを多くいれて、HPを安定させましょう。
4の倍数のターンは火属性で攻撃を受けてはダメ

4ターン目は【全体攻撃11630】を放ってきます。
火属性を1体でも出していると19530ダメージになるので、火属性コトダマンを出すのはNGです。
8ターン目・12ターン目は【全体攻撃6376+単体攻撃10625】を放ってきます。
単体攻撃は火属性を優先して放ってくるので、火属性を1体でも出していると即死です。
7・11ターン面は全力回復【火属性をいくら出してもOK】

7ターン目・11ターン目は【全体攻撃6376+単体攻撃10625】が来る直前のターンです。
このターンは、できればHPを全快近くまで回復しておきましょう。
なお、このターンはココロの攻撃がないので、火属性をいくら出してもOKです。
弱点「魚介」の言葉を狙う

ココロの弱点は「魚介」ワードで、5ターン目に出現します。
弱点を突くとダメージはアップするし、「魚介」ワードは簡単に作れるので、積極的に狙っていきましょう。
「こ・そ・と」等が便利
盤面は「い」が設置される文字列が多いですが、「う」が設置される文字列も定期的にあります。
この「う」対策としては、「こ・そ・と」等が有効です。
理由は、【○○いた○○く】のような最後尾に「く」が設置される盤面で、「たいこく・たいそく・たいとく」のような形で4文字以上の言葉を作れるからです。
タイムボム「2ターン以内に木のコトダマンのすごわざを5回発動」の対策にもなります。
位置指定ありのすごわざに要注意
5ターン目から、1ターン置きにタイムボム「2ターン以内に木のコトダマンのすごわざを5回発動」を設置されます。
要求回数はそこまで多くないですが、汚染によって属性を変えられるためクリア難易度は高めです。
タイムボムを安定して解除するには、高い汚染耐性はもちろんのこと、すごわざの位置指定も重要なポイントとなります。
例えば、「い」のコトダマンの場合、「い」で終わる「4文字以上」のコトダマンはすごわざを発動しやすいですが、「い」から始まる「4文字以上」のコトダマンはすごわざを発動しにくいです。
デッキを編成する際は、すごわざの発動条件も気に掛けましょう。
ココロ魔級の攻略デッキ・適正コトダマン
ココロ魔級のノーコンデッキ見本
セイ惨ソウのリーダーとくせい『デッキ内に木属性が12体、魔種族が6体以上いる場合(メイン属性のみを参照する)、デッキ内全員のHP80%・ATK80%UP・汚染耐性70%』を使用したノーコンデッキ↓
カレン・イアツ・ココウを抜いているデッキ編成です。
HP・ATKは全キャラマックスにしています。それでも火力・HP量・回復量が足りなかったので、「山の恵み」等のお守りを付けています。
カレンのリーダーとくせい『デッキ内に木属性が12体、魔種族が4体以上いる場合(メイン属性のみを参照する)、デッキ内全員のHP120%・ATK150%UP・汚染耐性100%』を使用したノーコンデッキ↓
セイ惨ソウリーダーで攻略する前に、カレンリーダーで挑戦したらサクッとクリアできました。
ココロ魔級の適正リーダー

リーダーとくせい:デッキ内に木属性が12体、魔種族が4体以上いる場合(メイン属性のみを参照する)、デッキ内全員のHP120%・ATK150%UP・汚染耐性100%
文字:か。ビリビリガード・チェンジガード。霊種族キラー70%がぶっ刺さる。弱点の魚介ワード「かい、たい、えい、すい、いとう」を作れる

リーダーとくせい:デッキ内に木属性が12体、魔種族が6体以上いる場合(メイン属性のみを参照する)、デッキ内全員のHP80%・ATK80%UP・汚染耐性70%
文字:せ。チェンジガード。霊種族キラー100%がぶっ刺さる

リーダーとくせい:木属性HP70%・ATK70%UP・汚染耐性70%
文字:け。チェンジガード。霊種族キラー50%
ココロ魔級の適正コトダマン

文字:い。ビリビリガード・チェンジガード。最強クラスの強さを誇るバッファー兼アタッカー。弱点の魚介ワード「かい・さい・たい・すい・いとう」を作れる

文字:い。ビリビリガード。弱点の魚介ワード「かい・さい・たい・すい・いとう」を作れる

文字:い・は。ビリビリガード。弱点の魚介ワード「かい・さい・たい・すい・いとう」を作れる

文字:こ。ビリビリガード。霊種族キラー50%

文字:ろ。ビリビリガード(福50)。霊種族キラー70%(満福)

文字:か。チェンジガード。弱点の魚介ワード「かい」を作れる

文字:こ。チェンジガード。「敵の単体攻撃に100%狙われるすごわざ」+「水属性ダメージ50%軽減(福30)」が役立つ

文字:こ・て。チェンジガード

文字:え・し(福60)。チェンジガード。弱点の魚介ワード「えい」を作れる

文字:い。チェンジガード。水属性ダメージ軽減50%(満福時)。弱点の魚介ワード「かい、たい、えい、すい、かい、いとう」を作れる

文字:ん。チェンジガード

文字:く。チェンジガード。水属性ダメージ軽減50%(満福時)

文字:は。チェンジガード。霊種族キラー30%。水属性ダメージ50%軽減

文字:せ。チェンジガード。水属性ダメージ50%軽減

文字:そ。ビリビリガード

文字:と。超優秀なヒーラー

文字:き・あ(福60)。チェンジガード
ココロ魔級攻略のまとめ
今回は『ココロ魔級をノーコンできるデッキと倒し方』をご紹介しました。
●高い火属性は被ダメージ量が4倍!汚染耐性リーダー必須!
●汚染耐性は2ターン後に解除される
●ビリビリガードやヒーラーを多く積んでHPを安定させる
●4の倍数のターンは火属性で攻撃を受けてはダメ
●7・11ターン面は全力回復【火属性をいくら出してもOK】
●弱点「魚介」の言葉を狙う
●「こ・そ・と」が便利
●位置指定ありのすごわざに要注意
↓関連記事はコチラ↓
●たい
●えい
●すい
●いか
●いとう