『ブルーロック』コラボで新しく登場したスペシャルコトダマン「御影玲王(みかげれお)」
今回は【御影玲王の基礎情報から評価・性能まで】をまとめて掲載していきます。
御影玲王の特徴や強いポイントなどを記載しているので、ぜひ参考にしてください。
御影玲王の評価・特徴

| リーダー評価 | 9.0/10 点 |
| サブ評価 | 9.5/10 点 |
“宝物”と思っていた凪の興味が、潔に傾いたことにショックを受ける。そこから、凪を再び振り向かせるための玲王の戦いが始まることになる。
さまざまな盤面パターンに対応できる優秀なアタッカー兼ヒーラー
すごわざ①単体攻撃+HP回復。
火力は「カレン」「くまールテン水着」「ウルトラマンデッカーすごわざ①」「オリガン」「岸辺(呪術廻戦)5文字」「ヨヨヨミ水着すごわざ①」並みで、アタッカー兼ヒーラーとしてはまずまず。
回復量は「ゼンマイシンマイ」「ハーブ」「イマシメアリー」「ンモック」「デッキ条件10コンボ以上自身威力15%UPのヴェルトー/ンダグザ」「スライフ」「オリガン」並みで、アタッカー兼ヒーラーとしては多い部類。
くわえて、同時にブルーロックキャラがわざ・すごわざを発動させていた場合、すごわざ②ブルーロックキャラに1バフ(ATK1.25倍UP)付与を追加。
文字は、う軸(う と繋がる)文字の中では使いやすい部類の「う」に、い軸(い と繋がる)文字「れ」、使いにくいが小文字のょと繋がる「み」の3つ。さまざまな盤面パターンに対応できるのが便利です。
性能は「オリガン」と似ています。同じ木属性「お」の単体攻撃アタッカー兼ヒーラーで、火力・回復量ともに同じくらい。
オリガンにはデッキ条件10コンボ以上自身威力15%UPがあるため、条件が揃うと火力および回復量はオリガンのほうが上ですが、【文字性能】【追加条件なしで回復発動】【バフ付与】の3つの点から御影玲王のほうが総合性能は上です。

御影玲王の性能・ステータス
| ステータス | |
| キャラ名 | 【進化前】御影玲王 【進化後】御影玲王 |
| 文字 | れ,お,ぉ,み |
| レア度 | 進化前★5 → 進化後★6 |
| 属性 | 木 |
| 種族 | 英 |
| グループ | ブルーロック |
| 声優 | 内田雄馬 |
HP・ATK
| 初期 | MAX値 | |
| HP | ー | 1841+461 |
| ATK | ー | 781+196 |
わざ
| 再現 | |
| 発動条件 | 3文字以上 |
| 内容 | 敵単体に強力な木属性攻撃 |
セリフ:凄え!面白ぇ!
すごわざ
| 取り戻す | |
| 発動条件 | 4文字以上 |
| 内容 | ①敵単体に超絶強力な木属性攻撃+HPを超大きく回復 ②同時に「ブルーロック」のコトダマンがわざ・すごわざを発動させていた場合、追加でこのターン攻撃する「ブルーロック」のATKを少し強化 |
セリフ:絶対勝つ
リーダーとくせい
| リーダーとくせい |
| 木属性HP120%・ATK180%UP・汚染耐性100% |
とくせい
| とくせい1 |
| ビリビリガード・文字変換「お,ぉ,み」 |
| ①ビリビリブロックから受けるダメージを軽減 ②文字変換に「お,ぉ,み」を追加する |
| とくせい2 |
| フリーズブレイカー |
| フリーズブロックへのダメージUP |
祝福とくせい

御影玲王のまとめ・感想
今回は【御影玲王の基礎情報から評価・性能まで】をまとめて掲載していきました。
●さまざまな盤面パターンに対応できる優秀なアタッカー兼ヒーラー
●回復量が多い

↓関連記事はコチラ↓


























あらゆるプレーに対応可能な器用さを持つチームVの攻守の要。玲王にとって凪は”宝物”であり、サッカーでも必要不可欠な相棒。